岩納豆と生姜漬
2014年02月21日
厄神さんで 毎年、毎年飽きもせずに買っています。
それこそ定番の岩納豆と生姜漬

毎年買うお店は決まっているので、もう顔なじみ
「元気でやってるかぁ」
「今年も寒いなぁ」
そんな会話で年に一度のごあいさつ
家に帰れば早速に

お茶のお供で「いっただきま~す」
追記
岩納豆が分りにくい(甘納豆とどこが違うの?)
そういう質問があったので、写真を追加
岩納豆

甘納豆に白い羽根(?)があるのがお判りでしょうか?
これは、砂糖の塊りです。
溶かした砂糖で甘納豆を固めたものが岩納豆
その姿が岩に見えることから岩納豆と呼ばれているとか。
写真は金時豆で出来た岩納豆、ほかにも手亡、青えんどう、小豆などを用いますが金時豆のが好きなので特別にコレだけを入れてもらいます。
(迷惑な客ですが、そこはソレ、顔なじみということで)
そうそう、生姜漬というのは新生姜のスライスを砂糖で煮て干したもの。
生姜砂糖漬とでもいうべきものです。
それこそ定番の岩納豆と生姜漬
毎年買うお店は決まっているので、もう顔なじみ
「元気でやってるかぁ」
「今年も寒いなぁ」
そんな会話で年に一度のごあいさつ
家に帰れば早速に
お茶のお供で「いっただきま~す」
追記
岩納豆が分りにくい(甘納豆とどこが違うの?)
そういう質問があったので、写真を追加
岩納豆
甘納豆に白い羽根(?)があるのがお判りでしょうか?
これは、砂糖の塊りです。
溶かした砂糖で甘納豆を固めたものが岩納豆
その姿が岩に見えることから岩納豆と呼ばれているとか。
写真は金時豆で出来た岩納豆、ほかにも手亡、青えんどう、小豆などを用いますが金時豆のが好きなので特別にコレだけを入れてもらいます。
(迷惑な客ですが、そこはソレ、顔なじみということで)
そうそう、生姜漬というのは新生姜のスライスを砂糖で煮て干したもの。
生姜砂糖漬とでもいうべきものです。
Posted by おっとしぃ at 04:42│Comments(6)
│おいしいもの
この記事へのコメント
おはようございます。おっとしぃさん、
岩納豆と生姜漬、初めて知りました。
甘く作られているのですか?
生姜、美味しそう!
身体も温まることでしょう。
岩納豆と生姜漬、初めて知りました。
甘く作られているのですか?
生姜、美味しそう!
身体も温まることでしょう。
Posted by としあき at 2014年02月21日 06:57
露店でないと中々見かけませんですよね^^
甘納豆と岩納豆どう違うのかしら?
岩納豆と生姜漬^^どちらも美味しそう~
ひとつだけつまみ食いε=ε=ε=
甘納豆と岩納豆どう違うのかしら?
岩納豆と生姜漬^^どちらも美味しそう~
ひとつだけつまみ食いε=ε=ε=
Posted by sakurabana at 2014年02月21日 11:53
◆ としあき さん
御存じなかったですか?
岩納豆は「強烈に」甘いです。
慣れていない人は(甘いものが苦手な人)は
一・二個食べてみて「う~、胸が悪い」と言いますナ。
砂糖の塊りみたいなものですから。
生姜漬も甘いっちゃぁ甘いんですが生姜のさわやかさが残っていてオツなもんですよ。
御存じなかったですか?
岩納豆は「強烈に」甘いです。
慣れていない人は(甘いものが苦手な人)は
一・二個食べてみて「う~、胸が悪い」と言いますナ。
砂糖の塊りみたいなものですから。
生姜漬も甘いっちゃぁ甘いんですが生姜のさわやかさが残っていてオツなもんですよ。
Posted by おっとしぃ
at 2014年02月21日 22:14

◆ sakurabana さん
>甘納豆と岩納豆どう違うのかしら?
ゴメンなさい、写真が悪かったと思います。
追記をご覧になれば、違いが分っていただけるかと・・・
甘さに慣れていない人には強烈だと思いますヨ (笑
>甘納豆と岩納豆どう違うのかしら?
ゴメンなさい、写真が悪かったと思います。
追記をご覧になれば、違いが分っていただけるかと・・・
甘さに慣れていない人には強烈だと思いますヨ (笑
Posted by おっとしぃ
at 2014年02月21日 22:17

よく分かりましたです(^^)v
あつ~い珈琲に岩納豆美味しいかもですね
岩納豆のオーダーメイド^^お馴染みさんはいいな~^^
あつ~い珈琲に岩納豆美味しいかもですね
岩納豆のオーダーメイド^^お馴染みさんはいいな~^^
Posted by sakurabana at 2014年02月21日 22:54
◆ sakurabana さん
コメントありがとうございます。
>お馴染みさんはいいな~^^
二十年以上この露店のおっかけをやっているんですもの。
西宮の「えべっさん」(1月)・宗佐厄神「厄神祭」(2月)・「とたのたいっさん」(刀田山鶴林寺の太子会式 3月)
少なくとも三度は顔を合わせてます ( ̄^ ̄ゞエッヘン
コメントありがとうございます。
>お馴染みさんはいいな~^^
二十年以上この露店のおっかけをやっているんですもの。
西宮の「えべっさん」(1月)・宗佐厄神「厄神祭」(2月)・「とたのたいっさん」(刀田山鶴林寺の太子会式 3月)
少なくとも三度は顔を合わせてます ( ̄^ ̄ゞエッヘン
Posted by おっとしぃ
at 2014年02月22日 10:24
