ビッグひなまつり
2014年02月03日
ビッグというだけあって、なるほどデカイ仏像におひな様をお供えしているよう

イヤ、違うって、後ろの仏像は
浄土寺浄土堂阿弥陀三尊(快慶作)の画像
小野市立好古館の入り口ロビーの常設展示
今日の目的はおひな様
右から

左から

大きな御殿雛を両脇に
ひぃ、ふぅ、みぃ、よ・・・・ わかんない
とにかく雛・ひな・ヒナ
いろんなおひな様が並べられています。
小野藩家老家のおひな様 (明治期)

立雛 (紙雛)

雛の掛け軸

いっぱいのおひな様
忘れていました
ここは

小野市立好古館
〒675-1375 小野市西本町477 Tel (0794)63-3390
企画展でこんなんやってます

興味のある方はぜひどうぞ。
イヤ、違うって、後ろの仏像は
浄土寺浄土堂阿弥陀三尊(快慶作)の画像
小野市立好古館の入り口ロビーの常設展示
今日の目的はおひな様
右から
左から
大きな御殿雛を両脇に
ひぃ、ふぅ、みぃ、よ・・・・ わかんない
とにかく雛・ひな・ヒナ
いろんなおひな様が並べられています。
小野藩家老家のおひな様 (明治期)
立雛 (紙雛)
雛の掛け軸
いっぱいのおひな様
忘れていました
ここは
小野市立好古館
〒675-1375 小野市西本町477 Tel (0794)63-3390
企画展でこんなんやってます
興味のある方はぜひどうぞ。
この記事へのコメント
すごいですね!
一度見てみたいな~。
でも準備するのも大変だっただろうな。
一度見てみたいな~。
でも準備するのも大変だっただろうな。
Posted by 東播トーヨー株式会社
at 2014年02月03日 09:56

こんにちは、おっとしぃさん、
これは凄いひな壇です。
実際に見たらもっと凄いでしょう。
飾るだけでも大変そうです。
これは凄いひな壇です。
実際に見たらもっと凄いでしょう。
飾るだけでも大変そうです。
Posted by としあき at 2014年02月03日 16:38
◆ 東播トーヨー株式会社 さん
コメントありがとうございます。
四月六日まで開催中なんです。ぜひ一度見に行ってください。
三月に入ると土日には十二単の試着もあるそうです。
コメントありがとうございます。
四月六日まで開催中なんです。ぜひ一度見に行ってください。
三月に入ると土日には十二単の試着もあるそうです。
Posted by おっとしぃ
at 2014年02月04日 05:44

◆ としあき さん
コメントありがとうございます。
入り口は行ってすぐのホールに展示してありますが
入った途端に目に映るひな壇に圧倒されて
受付があるのに気がつきませんでした (苦笑
飾り付けをするのは、かなり苦労だったそうです。
コメントありがとうございます。
入り口は行ってすぐのホールに展示してありますが
入った途端に目に映るひな壇に圧倒されて
受付があるのに気がつきませんでした (苦笑
飾り付けをするのは、かなり苦労だったそうです。
Posted by おっとしぃ
at 2014年02月04日 05:49
