せり・なずな・・・

2014年01月07日

せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ

これぞ七草




それぞれの名前は今の名前とことなりますが

いずれも、身の回りにあるもの。

自力で集めてもいいのですが今回はスーパーで買い求めました。

せり・なずな・・・


商品らしくかわいい、かわいい物です。


それを使って七草粥ができました。

せり・なずな・・・


お正月の暴飲暴食で疲れた胃腸を清浄な状態に戻すためです。

古くから続いている行事にはそれなりの意味がありますね。



ともあれ、美味しくいただきました。

胃腸が清浄になったかしら?



同じカテゴリー(季節の行事)の記事画像
なごりの・・・
五月五日といえば
一人ですよ
謹賀新年
枝豆日記 その2
枝豆日記
同じカテゴリー(季節の行事)の記事
 なごりの・・・ (2021-05-08 11:11)
 五月五日といえば (2021-05-05 18:35)
 一人ですよ (2021-04-02 17:16)
 正月三日、盆二日、祭は一日、せがないな (2021-01-04 13:26)
 謹賀新年 (2021-01-01 10:41)
 枝豆日記 その2 (2020-06-25 18:49)

Posted by おっとしぃ at 22:28│Comments(0)季節の行事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。