明け方の月
2013年10月22日
21日の午前6時ごろ
西の空に浮かぶ月齢15.8のお月様
立待月
自宅からすこし離れた場所で取るとこんな具合

ここは、ピンポイントで西の方が開けています。
山すそに煙ったように見えるのは朝もや
だんだんと、こんな朝が増えてきます。
西の空に浮かぶ月齢15.8のお月様
自宅からすこし離れた場所で取るとこんな具合
ここは、ピンポイントで西の方が開けています。
山すそに煙ったように見えるのは朝もや
だんだんと、こんな朝が増えてきます。
Posted by おっとしぃ at 05:28│Comments(2)
│天然
この記事へのコメント
はじめまして
今朝、6時頃 西の空にお月さん!
立待月の次は居待月?
眺めていると、大阪湾の河口へ餌とりに出かける川鵜の逆V字飛行が‥‥
月をバックにして撮ろうと思いましたが、失敗しました。
今朝、6時頃 西の空にお月さん!
立待月の次は居待月?
眺めていると、大阪湾の河口へ餌とりに出かける川鵜の逆V字飛行が‥‥
月をバックにして撮ろうと思いましたが、失敗しました。
Posted by ouna at 2013年10月22日 15:25
◆ ouna さん
コメントありがとうございます。
>立待月の次は居待月?
そのとおりです。
ただし、昇ってくる月を待っている様子らしいですね。
(西に沈む月をそう呼んでもいいのかしら?)
月をバックに飛び物を入れるのはムツカシイですよね。
鳥であれ、飛行機であれ、スーパーマンであれ(アレレ??)
私はコンデジ使いなんで、余計そう思うんでしょうか?
挑戦し続ける姿勢を持っていたいものです。
コメントありがとうございます。
>立待月の次は居待月?
そのとおりです。
ただし、昇ってくる月を待っている様子らしいですね。
(西に沈む月をそう呼んでもいいのかしら?)
月をバックに飛び物を入れるのはムツカシイですよね。
鳥であれ、飛行機であれ、スーパーマンであれ(アレレ??)
私はコンデジ使いなんで、余計そう思うんでしょうか?
挑戦し続ける姿勢を持っていたいものです。
Posted by おっとしぃ
at 2013年10月23日 05:41
