名月を
2013年09月20日
名月をとってくれろと泣く子かな
小林一茶
ではありませんが・・・
昨夜の十五夜にちょっと遊んでみました(娘チャンが)
もうちょっとで届くんだけどなぁ

まったく手が届きそうに思えるくらい輝いていました。
コンデジで、精一杯挑戦すると
ほぼ、ピクセル等倍
まっコンデジですんで・・・
このくらいで抑え目の方がいいかな

いいお月様でした。
で、せっかく作った料理の写真は???
お月様を見ながらの食事だから一生懸命作ったのに
イヤ、あの、その・・・
すっかり酔っ払っちゃったので m(_ _;)m ゴメン!!
小林一茶
ではありませんが・・・
昨夜の十五夜にちょっと遊んでみました(娘チャンが)
もうちょっとで届くんだけどなぁ
まったく手が届きそうに思えるくらい輝いていました。
コンデジで、精一杯挑戦すると

まっコンデジですんで・・・
このくらいで抑え目の方がいいかな

いいお月様でした。
で、せっかく作った料理の写真は???
お月様を見ながらの食事だから一生懸命作ったのに
イヤ、あの、その・・・
すっかり酔っ払っちゃったので m(_ _;)m ゴメン!!
Posted by おっとしぃ at 18:53│Comments(2)
│季節の行事
この記事へのコメント
こんばんは、おっとしぃさん、
ご無沙汰をしていました。
昨夜は綺麗な月でした。
指でつまめそうな月、38万キロ先の月、
アポロ計画で人類が行ったなんて信じられません。
ご無沙汰をしていました。
昨夜は綺麗な月でした。
指でつまめそうな月、38万キロ先の月、
アポロ計画で人類が行ったなんて信じられません。
Posted by としあき at 2013年09月20日 19:25
◆ としあき さん
コメントありがとうございます。
>アポロ計画で人類が行ったなんて信じられません。
ハイ、実は人類は月には行っていません。
というのは、有名な都市伝説ですね。
当時の新聞は全紙が一面にカラー写真で記事を載せていましたっけ。
懐かしい思い出です。
コメントありがとうございます。
>アポロ計画で人類が行ったなんて信じられません。
ハイ、実は人類は月には行っていません。
というのは、有名な都市伝説ですね。
当時の新聞は全紙が一面にカラー写真で記事を載せていましたっけ。
懐かしい思い出です。
Posted by おっとしぃ
at 2013年09月20日 19:58
