六月・水無月(みなづき)
2013年06月01日
六月一日
うっとうしい梅雨の季節となりました
今年は例年よりも早くに入梅を迎えました
長い梅雨となりそうです。
健康管理に気をつけてください。

六月の暦
1日 更衣(ころもがえ)
5日 芒種(二十四節気の一) のぎ(芒)のある穀物を蒔く
9日 旧五月一日
10日 時の記念日
11日 入梅(雑節の一) 暦の上での梅雨入り
13日 旧端午
16日 父の日
19日 桜桃忌 太宰治の命日
「走れメロス」「津軽」「人間失格」「斜陽」「桜桃」
21日 夏至(二十四節気の一) 太陽の南中高度が最も高い
23日 沖縄慰霊の日
24日 清正公忌 (加藤清正)
30日 夏越祭(夏越祓) 「茅の輪」を3回くぐり夏の疫病退散をお祈りする
「水無月の 夏越の祓い する人は 千歳の命 延ぶというなり」
うっとうしい梅雨の季節となりました
今年は例年よりも早くに入梅を迎えました
長い梅雨となりそうです。
健康管理に気をつけてください。

六月の暦
1日 更衣(ころもがえ)
5日 芒種(二十四節気の一) のぎ(芒)のある穀物を蒔く
9日 旧五月一日
10日 時の記念日
11日 入梅(雑節の一) 暦の上での梅雨入り
13日 旧端午
16日 父の日
19日 桜桃忌 太宰治の命日
「走れメロス」「津軽」「人間失格」「斜陽」「桜桃」
21日 夏至(二十四節気の一) 太陽の南中高度が最も高い
23日 沖縄慰霊の日
24日 清正公忌 (加藤清正)
30日 夏越祭(夏越祓) 「茅の輪」を3回くぐり夏の疫病退散をお祈りする
「水無月の 夏越の祓い する人は 千歳の命 延ぶというなり」
Posted by おっとしぃ at 05:05│Comments(0)
│季節の行事