小学校卒業式に
2013年03月21日
きょう21日は小学校の卒業式

八幡小学校
わが家の子供たちはとっくに卒業していますが
小中学校でお世話になった先生が校長先生になられているので
卒業式にはコサージュ(生花)を贈ります。

もちろん、サイの手作りです。
卒業生に幸あれ
ん、じゃ ヾ(*'-'*)マタネー
八幡小学校
わが家の子供たちはとっくに卒業していますが
小中学校でお世話になった先生が校長先生になられているので
卒業式にはコサージュ(生花)を贈ります。
もちろん、サイの手作りです。
卒業生に幸あれ
ん、じゃ ヾ(*'-'*)マタネー
Posted by おっとしぃ at 11:21│Comments(2)
│季節の行事
この記事へのコメント
なんと素敵なコサージュ!!
生花は 美しいです。
生花にリボンも添えられているのですね。
お花の色の組み合わせもステキです。
写真移りもひときわ華やかになり、
心のこもった贈り物で
さぞかし男前の校長先生になられたことと思います。
奥さまは器用な方ですね♪
生花は 美しいです。
生花にリボンも添えられているのですね。
お花の色の組み合わせもステキです。
写真移りもひときわ華やかになり、
心のこもった贈り物で
さぞかし男前の校長先生になられたことと思います。
奥さまは器用な方ですね♪
Posted by まるか at 2013年03月21日 16:03
◆ まるか さん
コメントありがとうございます。
>奥さまは器用な方ですね♪
ハイ、こういう手仕事に類することは、得意です。
おもえば、子供が保育園~高校の間、卒業式・入学式には
担任・校長・お友達の分も含めてほぼ毎年5・6組は作っていました。
記事中の校長先生とは、もうずいぶんと長いお付き合いでもあり
毎年欠かさずに送っています。
コメントありがとうございます。
>奥さまは器用な方ですね♪
ハイ、こういう手仕事に類することは、得意です。
おもえば、子供が保育園~高校の間、卒業式・入学式には
担任・校長・お友達の分も含めてほぼ毎年5・6組は作っていました。
記事中の校長先生とは、もうずいぶんと長いお付き合いでもあり
毎年欠かさずに送っています。
Posted by おっとしぃ
at 2013年03月22日 05:33
