淡路でとらふぐ、余話
2013年01月17日
淡路に行った。 ・・・それは何度も言った。
気を取り直して
伊弉諾神宮 (イザナギじんぐう)から 阿那賀の旅館「うめ丸」へ行く途中
面白いものを見た。
三原川にかかる御原橋で信号待ちをしていると
後部座席に座っていた息子・娘が
瓦が積んである。 あれは軒丸瓦、これは平瓦。(考古学学徒はこういうときはうるさいな)
等と言っているので、ふと横を見ると・・・

なるほど、橋の欄干に瓦が使われている。
少し前に行くと

レプリカ?が、解説付きで埋め込まれている。
時間が無くって、二・三枚撮ってすぐに発進したけれど
淡路って瓦の名産地だった。
いろんな所に瓦を使ったオブジェがあるはずだ。
もっと見とけばよかった。
ん、じゃ ヾ(*'-'*)マタネー
気を取り直して
伊弉諾神宮 (イザナギじんぐう)から 阿那賀の旅館「うめ丸」へ行く途中
面白いものを見た。
三原川にかかる御原橋で信号待ちをしていると
後部座席に座っていた息子・娘が
瓦が積んである。 あれは軒丸瓦、これは平瓦。(考古学学徒はこういうときはうるさいな)
等と言っているので、ふと横を見ると・・・
なるほど、橋の欄干に瓦が使われている。
少し前に行くと
レプリカ?が、解説付きで埋め込まれている。
時間が無くって、二・三枚撮ってすぐに発進したけれど
淡路って瓦の名産地だった。
いろんな所に瓦を使ったオブジェがあるはずだ。
もっと見とけばよかった。
ん、じゃ ヾ(*'-'*)マタネー
Posted by おっとしぃ at 13:47│Comments(2)
│お出かけ
この記事へのコメント
こんにちは。
淡路島楽しんで来られましたか?
私ここに来る前は、淡路島に住んでいました♪
と言っても1年弱だったので、
行ってない所もまだまだあります。
瓦はあちこちにありますが、
この橋も気付きませんでした^^;
淡路島いい所ですよね。今でも年に2回は行きますよ〜。
実は…毎年玉ねぎ植え&収穫に行ってます(*^_^*)
淡路島楽しんで来られましたか?
私ここに来る前は、淡路島に住んでいました♪
と言っても1年弱だったので、
行ってない所もまだまだあります。
瓦はあちこちにありますが、
この橋も気付きませんでした^^;
淡路島いい所ですよね。今でも年に2回は行きますよ〜。
実は…毎年玉ねぎ植え&収穫に行ってます(*^_^*)
Posted by saka-miti at 2013年01月17日 20:36
◆ saka-miti さん
コメントありがとうございます。
目いっぱい楽しんできました。
息子が、フェイスブックに「家族と淡路島なう」
と投稿したら、「おやこーこー」と返ってきました。
誰のサイフからでてるんだ?と、ちょっと疑問
コメントありがとうございます。
目いっぱい楽しんできました。
息子が、フェイスブックに「家族と淡路島なう」
と投稿したら、「おやこーこー」と返ってきました。
誰のサイフからでてるんだ?と、ちょっと疑問
Posted by おっとしぃ
at 2013年01月18日 12:21
