続・昭和二十三年生まれ
2012年08月23日
前回の記事では裏側の写真でした。
コチラが表側
↓↓↓

五円硬貨です。
絵柄は国会議事堂
もちろん、今も通用します(五円としてネ)
ちなみに五円玉の裏表ですが
年号と日本国 の表記のある側が「表」です。
(他の硬貨は植物などの表記がある側を「表」とします)
ついで(?)に今普通に使っている五円
↓↓↓

裏 表
やっぱり五円玉は穴が開いてるほうが馴染みがありますね。
コチラが表側
↓↓↓

五円硬貨です。
絵柄は国会議事堂
もちろん、今も通用します(五円としてネ)
ちなみに五円玉の裏表ですが
年号と日本国 の表記のある側が「表」です。
(他の硬貨は植物などの表記がある側を「表」とします)
ついで(?)に今普通に使っている五円
↓↓↓

裏 表
やっぱり五円玉は穴が開いてるほうが馴染みがありますね。
Posted by おっとしぃ at 05:29│Comments(2)
│毎日の出来事
この記事へのコメント
見たこと無かったです!
100円冊やらは持ってますが。
けど5円になるのは、かわいそう。。。
100円冊やらは持ってますが。
けど5円になるのは、かわいそう。。。
Posted by ☆ニャ子☆ at 2012年08月23日 06:15
◆ ☆ニャ子☆ さん
うん うん
長い事働いてきたんだから倍ぐらい値打ちはありそうですね。
でも、五円は五円。
うん うん
長い事働いてきたんだから倍ぐらい値打ちはありそうですね。
でも、五円は五円。
Posted by おっとしぃ
at 2012年08月24日 05:34
