木耳

2012年07月06日

切り株にゼリー状のものが・・・

木耳



なんじゃろか?



根元の方を見てみると

木耳


耳のような形のきのこ

文字通り木に耳が生えたよう。



木耳(キクラゲ)





キクラゲ(木耳)
Auricularia auricula (Hook.) Underw.
(キクラゲ科 キクラゲ属)

 春から秋にかけて各種広葉樹の枯れ木上に群生する。有名な食用きのこである。

[特 徴]
 きのこの形は円盤状、耳状、など変化に富む
乾いた時には小さく縮み、湿ると元に戻る。
やや透明感がある。


野生きのこの世界  (社)農林水産・食品産業技術振興協会 より

同じカテゴリー(いきもの;・・・)の記事画像
枝豆日記 32日目
謎の卵 ???
枝豆日記 その3
枝豆日記 その2
枝豆日記
春子
同じカテゴリー(いきもの;・・・)の記事
 枝豆日記 32日目 (2020-07-20 15:38)
 謎の卵 ??? (2020-07-02 14:55)
 枝豆日記 その3 (2020-06-30 20:15)
 枝豆日記 その2 (2020-06-25 18:49)
 枝豆日記 (2020-06-22 13:49)
 春子 (2019-03-21 09:03)

Posted by おっとしぃ at 05:39│Comments(2)いきもの;・・・
この記事へのコメント
 ち、珍味なのかな?
たべてみたい気もするが‥‥
たべたくもあり、たべたくもなし‥
Posted by なつばて at 2012年07月07日 06:46
◆ なつばて さん

おやおや、一度や二度は食べた事があるはずですよ。
中華料理の有名食材ですから。

スープや炒め物、最近ではとんこつラーメンにも入っています。
黒い不定形のゼリー状で歯ごたえのあるヤツ。
高級品では白キクラゲ(銀耳:ギンジ)というのもあります。
Posted by おっとしぃおっとしぃ at 2012年07月07日 11:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。