ハルジオン
2012年06月11日
ハルジオン(春紫苑)が咲いています。

ツボミがうなだれているようなので、ハルジオンに違いありません。(※)

茎から枝分かれするように
たくさんの花をつけています。

ツボミがうなだれているようなので、ハルジオンに違いありません。(※)
茎から枝分かれするように
たくさんの花をつけています。
(※) ツボミがうなだれている
よく似ていて間違えやすい「ヒメジョオン」との明らかな違い。
ハルジオン(春紫苑) : キク科
春に咲く、キク科のシオンの意味
大正時代の中頃に観賞用として日本に入った北アメリカ原産の帰化植物
現在ではほぼ日本全国に分布している。
日本生態学会によって侵略的外来種ワースト100 に選定されている。
Posted by おっとしぃ at 05:05│Comments(4)
│いきもの;花とか
この記事へのコメント
すみません、実家の母が眠れないわけやないのに
医者にハルシオンという薬もらって貯めてるんです。
ないと不安なようで、気が気やないので
ハルジオンの花の名前なのに
つい思い出してしまいました。
医者にハルシオンという薬もらって貯めてるんです。
ないと不安なようで、気が気やないので
ハルジオンの花の名前なのに
つい思い出してしまいました。
Posted by はっちゃん
at 2012年06月12日 15:02

こんにちは。
ユーミンのアルバム「紅雀」の中に、
「ハルジョオン・ヒメジョオン」という歌があったのですが、
そのため、私はずっと「ハルジョオン」だと思っていたようです。
「ハルジオン」という名前が正解だと、この記事で知りました。
”思いこみ”って、怖いものですね。。。(^_^;)
ありがとうございました。m(__)m
ユーミンのアルバム「紅雀」の中に、
「ハルジョオン・ヒメジョオン」という歌があったのですが、
そのため、私はずっと「ハルジョオン」だと思っていたようです。
「ハルジオン」という名前が正解だと、この記事で知りました。
”思いこみ”って、怖いものですね。。。(^_^;)
ありがとうございました。m(__)m
Posted by Dreamer
at 2012年06月16日 12:41

◆ Dreamer さん
ハルジオンの名称については混乱があるようです。
よく似た花の「ヒメジョオン」に引きずられてか
「ハルジョオン」と呼ばれる事も多いんですが
「ハルジオン」・「ハルシオン」が正解のようです。
ハルジオンの名称については混乱があるようです。
よく似た花の「ヒメジョオン」に引きずられてか
「ハルジョオン」と呼ばれる事も多いんですが
「ハルジオン」・「ハルシオン」が正解のようです。
Posted by おっとしぃ
at 2012年06月17日 07:36

◆ はっちゃん さん
確かに。
花の名前を調べるときに見た図鑑にも
>ハルジオンは牧野富太郎の命名で,春に咲く紫苑(しおん)という意味です。シオン(紫苑)は夏の終わり頃に咲く“紫色”の花です。ハルシオンと読むこともあるようです(薬品の“ハルシオン”と間違わないでくださいね)
と、書いてありました
確かに。
花の名前を調べるときに見た図鑑にも
>ハルジオンは牧野富太郎の命名で,春に咲く紫苑(しおん)という意味です。シオン(紫苑)は夏の終わり頃に咲く“紫色”の花です。ハルシオンと読むこともあるようです(薬品の“ハルシオン”と間違わないでくださいね)
と、書いてありました
Posted by おっとしぃ
at 2012年06月17日 07:38
