梅雨入り
2012年06月09日
8日に梅雨入り宣言が出されました。


石蕗(ツワブキ)の葉っぱに浮かんだ雨露を見ていたら

フッと葉っぱの下を覗き込んでしまいました。

梅雨といえば
紫陽花ですが
石蕗(ツワブキ)の葉っぱに浮かんだ雨露を見ていたら
フッと葉っぱの下を覗き込んでしまいました。
コロポックル や~い
Posted by おっとしぃ at 10:55│Comments(4)
│いきもの;花とか
この記事へのコメント
梅雨のあいまに日が照ってきました洗濯物を日に干さないと~~~
梅雨と言えば一番に紫陽花が浮かんで来ます
梅雨の代名詞みたいですね。
ツワブキの葉にかかった雨露葉っぱも生き生きして
梅雨を歓迎している様です。
梅雨と言えば一番に紫陽花が浮かんで来ます
梅雨の代名詞みたいですね。
ツワブキの葉にかかった雨露葉っぱも生き生きして
梅雨を歓迎している様です。
Posted by タローの母
at 2012年06月09日 14:29

◆ タローの母 さん
梅雨時は洗濯物に追われますね。
晴れた日が恋しい時期になりました。
でも、植物たちには雨で充分に成長して欲しいものです。
梅雨時は洗濯物に追われますね。
晴れた日が恋しい時期になりました。
でも、植物たちには雨で充分に成長して欲しいものです。
Posted by おっとしぃ
at 2012年06月10日 08:45

こんばんは。
コロポックルってジブリでいえば
「アリエッティ」でしょうか♪
こんな葉っぱの下で雨宿りしていそうですね。
だんご虫が出て来なくてよかった~ヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪
コロポックルってジブリでいえば
「アリエッティ」でしょうか♪
こんな葉っぱの下で雨宿りしていそうですね。
だんご虫が出て来なくてよかった~ヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪
Posted by ごまだんご
at 2012年06月10日 17:35

◆ ごまだんご さん
感覚的には、「コロポックル」=「アリエッティ」でしょうか。
コロポックルにも人に見られてはいけない的な掟があったようですし
なによりも、その大きさだけでも、共通点を感じさせます。
もっとも、小人伝説も巨人伝説も世界中にあるようで
実際過去には存在したものなのかも・・・
ホントにいるのなら、ぜひ見てみたいものです。
感覚的には、「コロポックル」=「アリエッティ」でしょうか。
コロポックルにも人に見られてはいけない的な掟があったようですし
なによりも、その大きさだけでも、共通点を感じさせます。
もっとも、小人伝説も巨人伝説も世界中にあるようで
実際過去には存在したものなのかも・・・
ホントにいるのなら、ぜひ見てみたいものです。
Posted by おっとしぃ at 2012年06月11日 05:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |