ヤマボウシ
2012年05月25日
朝鳥に 花ちりばめつ 山法師
水原秋桜子
ヤマボウシが咲きました
ちなみに
花びらに見える四枚の白いものは
葉が変化した総苞というものです
本当の花は
真ん中の丸いものなんです
ヤマボウシ(山法師)
ミズキ科ミズキ属 別名:ヤマグワ(山桑)
よく似た花に「ハナミズキ」があります (こちらもミズキ科ミズキ属)
違いが分かりますか
Posted by おっとしぃ at 04:39│Comments(4)
│いきもの;花とか
この記事へのコメント
ヤマボウシ、って名前は聞いた事がありますが
山に咲く木なのですか??
花自体は地味なんですね、総苞は花だと思いました。
山に咲く木なのですか??
花自体は地味なんですね、総苞は花だと思いました。
Posted by タローの母
at 2012年05月25日 14:34

◆ タローの母 さん
ヤマボウシ、けっこう庭木として植えられていますよ。
ハナミズキよりも一月ほど花が遅いんです。
ハナミズキは(ポトマック河の)桜のお礼にと
米国から送られてきたのがそもそもの始まり。
ヤマボウシはわが国にもともと自生していました。
この実が熟して赤くなると、甘いんですよね。
だから、別名ヤマグワ(山桑)、桑の実も甘いんです。
ヤマボウシ、けっこう庭木として植えられていますよ。
ハナミズキよりも一月ほど花が遅いんです。
ハナミズキは(ポトマック河の)桜のお礼にと
米国から送られてきたのがそもそもの始まり。
ヤマボウシはわが国にもともと自生していました。
この実が熟して赤くなると、甘いんですよね。
だから、別名ヤマグワ(山桑)、桑の実も甘いんです。
Posted by おっとしぃ
at 2012年05月25日 19:50

うちもピンクと白を植えてます。
白の何年か後にピンクを植えたのでピンクは花数がちょっとです。
こんなにきれいな写真アップされたら私はやめとこ。。。
白の何年か後にピンクを植えたのでピンクは花数がちょっとです。
こんなにきれいな写真アップされたら私はやめとこ。。。
Posted by はっちゃん
at 2012年05月26日 14:02

◆ はっちゃん さん
>うちもピンクと白を植えてます。
ピンクのヤマボウシは見たことがありません。
>写真アップされたら私はやめとこ。。。
そんな事いわずにアップしてください。
>うちもピンクと白を植えてます。
ピンクのヤマボウシは見たことがありません。
>写真アップされたら私はやめとこ。。。
そんな事いわずにアップしてください。
Posted by おっとしぃ
at 2012年05月27日 09:31
