カチューシャ

2012年05月21日

本日の日食

多くの方が感動しながら観察されたと思います。





朝 5:30 ごろ

カチューシャ


気になっていた雲も

日食の始まる頃には晴れ渡って

カチューシャ
06:25 欠け始め


じっくりと観察できました。

カチューシャ
06:50




カチューシャ
07:28


当地は金環日食の限界線より北に位置するので

カチューシャに見えるのが精一杯。




それなりに、面白いのはカチューシャが

左⇒上⇒右 と移動していくところ。

カチューシャ
10分おきの三枚を合成




そうそう、反射式でも撮れました。

カチューシャ
鏡面反射による日食


鏡の反射ですから左右が逆になっています。



そうこうするうちに、日食もほぼ最終段階

カチューシャ



ちょうど薄雲が太陽にかかってきて

カチューシャ


日食の間だけ雲が晴れていました。



カチューシャ
終わりごろの空




天体ショーを満喫する事ができました。


同じカテゴリー(天然)の記事画像
霧の朝に
部分日食
虹が見えました
木・金・月・土・?
初霜
スーパームーン
同じカテゴリー(天然)の記事
 霧の朝に (2021-01-15 17:28)
 部分日食 (2020-06-21 19:32)
 虹が見えました (2019-12-04 19:28)
 木・金・月・土・? (2019-11-29 19:39)
 初霜 (2019-11-29 12:31)
 スーパームーン (2019-02-21 10:05)

Posted by おっとしぃ at 12:18│Comments(8)天然
この記事へのコメント
こんにちは。

こんなにきれいに見えてたんですね♪
まさかの同じ手口(笑)でもされてたなんて。。。
やっぱり腕と知識と情熱の差でしょうか!

朝からてんやわんやでしたけど
なんか嬉しい出来事でしたね~(* ̄∇ ̄*)エヘヘ 
Posted by ごまだんごごまだんご at 2012年05月21日 16:42
◆ ごまだんご さん

朝の記事でも言ってたように
>まさかの同じ手口(笑) でしたね。

太陽メガネがうまくいかなかったときの予備に・・・
そう考えていたのですが、まさかの成功でした。

鏡の大きさの200倍程度は壁から離さないといけないようで
約5mmの穴を開けて鏡にかぶせました。

朝から楽しい騒ぎでしたね。
Posted by おっとしぃ at 2012年05月21日 17:26
さすが、おっとしいさん!

私の写真は「ゴースト」だったんですね。
結果は、きれいに日食が写ってましたが、
ずいぶん危ないことをしてしまったと、反省しております。

「木漏れ日」の変化も楽しかったですよ。
Posted by beybey at 2012年05月21日 20:02
◆ bey さん

「木漏れ日」の変化、いいものでしたね。
同様の変化(へんげ)で針穴法も考えていたのですが
朝の雲行きで、断念しました。
やってたらよかったのかも・・・

「イーハトーヴォの焚火塾」さんがゴーストをうまく利用した写真をUPされています。
参考までに
http://syosyanoie.tenkomori.tv/e285490.html
Posted by おっとしぃ at 2012年05月21日 20:59
初めまして。
素晴らしい写真、ありがとうございます。

メガネを買い忘れて、肉眼では観れなかったので・・・
感動です。
Posted by fumimina at 2012年05月21日 21:33
◆ fumimina  さん

コメントありがとうございます。

>素晴らしい写真、ありがとうございます。
そういわれるとテレますなぁ ((^┰^))ゞ テヘヘ

なんとかして撮りたい!
そう思って数打ってます。
Posted by おっとしぃおっとしぃ at 2012年05月22日 05:26
私は専用SGで見ました。

カメラに収めることまでは出来ませんでしたが
今生の見納め?になるかもしれないので
しっかりみました。

なんか、スーッと気温が下がったときは
不気味に思いました。
Posted by はっちゃんはっちゃん at 2012年05月22日 17:30
◆ はっちゃん さん

>今生の見納め?
日本国内でこそ次の金環日食は2030/6/1
部分日食は2016/3/9ですが
世界に目を移すと
2012/11/13に皆既日食(オーストラリア)
2013/5/10には金環日食(オーストラリア)
とけっこうありますよ。

オーストラリア行っとく? (笑
Posted by おっとしぃおっとしぃ at 2012年05月23日 05:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。