針槐(はりえんじゅ)

2012年05月13日

針槐(はりえんじゅ)の花が満開です

遠くから見ると、木全体が白くぼやけているようです。

針槐(はりえんじゅ)
針 槐



針槐(はりえんじゅ)と言うよりもニセアカシアの名前の方で有名かも。

こんな花です

針槐(はりえんじゅ)


フジの花と似た感じです。

どちらも、マメ科の植物ですから。


針槐(はりえんじゅ)


花のアップ

マメ科の花の特徴が出ているでしょ。



ハリエンジュ(針槐)



別名 ニセアカシア

マメ科マメ亜科ハリエンジュ属
総状花序に白い蝶形花をつける.花期:5~6月

北米原産.各地で砂防用などに植栽され,野生化もしている

同じカテゴリー(いきもの;花とか)の記事画像
つつじが咲き始めました
秋見っけ
咲きました
烏と雀、その間 : 忘れていました
烏と雀、その間
あ、桜が咲いてる
同じカテゴリー(いきもの;花とか)の記事
 つつじが咲き始めました (2021-04-14 21:38)
 秋見っけ (2020-09-17 11:34)
 咲きました (2020-08-02 13:06)
 烏と雀、その間 : 忘れていました (2020-05-16 10:23)
 烏と雀、その間 (2020-05-15 17:20)
 あ、桜が咲いてる (2020-04-06 18:47)

Posted by おっとしぃ at 06:41│Comments(2)いきもの;花とか
この記事へのコメント
針えんじゅ、初めて知りました

名前は怖い棘がありそうですが
花はとっても優しい花ですね、真っ白な色が清楚です
Posted by タローの母タローの母 at 2012年05月13日 13:53
◆ タローの母 さん

エンジュに似ていて、枝にトゲがあるところから
「ハリエンジュ」とついたようです。

「アカシアの雨に打たれて このまま死んでしまいたい」
西田佐知子の曲ですが
この”アカシア”は、ニセアカシアのことだそうです。
Posted by おっとしぃおっとしぃ at 2012年05月14日 05:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。