てんこ盛りな一日
2012年01月15日
朝から塞之神様のお祭

のぼり
あぶり餅

寒いので焚き火をするんですが
焚き火が大きくなると離れて
小さくなると近づいて
顔が熱くなると後ろを向いて
餅を焼いているようなので、通称「あぶり餅」
そうこうしている内に
昼も回ったころ
畦焼きが開始されました。

塞之神様の隣の池
その土手に火を放ち・・・
消防団の訓練もかねているので
延焼防止のために一生懸命に放水しております。

いつもよりたくさん放水しております
完全に鎮火するまもなく
早くも次の池に火がついて
先乗りの消防団員も煙そうです。

放火が早すぎる!! \(*`∧´)/
と、まぁ結構てんこ盛りな一日でありました。
のぼり
あぶり餅
寒いので焚き火をするんですが
焚き火が大きくなると離れて
小さくなると近づいて
顔が熱くなると後ろを向いて
餅を焼いているようなので、通称「あぶり餅」
そうこうしている内に
昼も回ったころ
畦焼きが開始されました。
塞之神様の隣の池
その土手に火を放ち・・・
消防団の訓練もかねているので
延焼防止のために一生懸命に放水しております。
いつもよりたくさん放水しております
完全に鎮火するまもなく
早くも次の池に火がついて
先乗りの消防団員も煙そうです。
放火が早すぎる!! \(*`∧´)/
と、まぁ結構てんこ盛りな一日でありました。
Posted by おっとしぃ at 18:00│Comments(0)
│季節の行事