見かけたもの
2011年12月30日
柿の木にとまっているのは・・・

モズさん
朝の光の中でモズがあたりを睥睨していました。
いよいよ、今年も残すところ後二日
お正月の準備に葉牡丹を用意されている方も多いでしょう

こちらのおうちでは、いっぱい葉牡丹を植えています。
一方こちらでは、こ~んなに長く伸びた葉牡丹を路地植えにされています。

聞いてみると、去年植えた葉牡丹だそうです。
二年子(にねんご)になると
こんなに、伸びるものなんですね
どなたか、挑戦してみてください。
モズさん
朝の光の中でモズがあたりを睥睨していました。
いよいよ、今年も残すところ後二日
お正月の準備に葉牡丹を用意されている方も多いでしょう
こちらのおうちでは、いっぱい葉牡丹を植えています。
一方こちらでは、こ~んなに長く伸びた葉牡丹を路地植えにされています。
聞いてみると、去年植えた葉牡丹だそうです。
二年子(にねんご)になると
こんなに、伸びるものなんですね
どなたか、挑戦してみてください。
Posted by おっとしぃ at 05:55│Comments(4)
│いきもの;鳥とか
この記事へのコメント
おはようございます
魅惑的な色ですね
自然の作り出す芸術ですね
それでは又お伺いします
魅惑的な色ですね
自然の作り出す芸術ですね
それでは又お伺いします
Posted by ロボタン at 2011年12月30日 07:04
なかなか趣のある画ですね。
Posted by 薩摩釣遊 at 2011年12月31日 05:18
◆ ロボタン さん
自然の作るものには、かないません。
せいぜい目を凝らして
探して・見つけて・記録して
なかに、面白く記録できたのをブログに載せる。
このくらいの事しか出来ませんw
自然の作るものには、かないません。
せいぜい目を凝らして
探して・見つけて・記録して
なかに、面白く記録できたのをブログに載せる。
このくらいの事しか出来ませんw
Posted by おっとしぃ
at 2011年12月31日 07:18

◆ 薩摩釣遊 さん
竹・石を組み合わせたところにのびのび育った葉牡丹
世話をされているお方の個性(?)、人柄(?)が出ているようでした。
竹・石を組み合わせたところにのびのび育った葉牡丹
世話をされているお方の個性(?)、人柄(?)が出ているようでした。
Posted by おっとしぃ
at 2011年12月31日 07:22
