夜明け前の空に
2011年12月10日
よく晴れた
今日の空
夜明け前の4:40
満月が輝く

月齢14.5
ツイ、さそわれて
写真に収めたけれど・・・
寒い
今日の空
夜明け前の4:40
満月が輝く
月齢14.5
ツイ、さそわれて
写真に収めたけれど・・・
寒い
Posted by おっとしぃ at 05:32│Comments(4)
│天然
この記事へのコメント
おっとしいさんは 早起きなんですね。
今朝は 寒かったですね。
どの位寒いのか知る為に バケツに水を張っていたら
しっかり凍っていました。
昨日の夕方の月の大きかったこと
この写真を娘と一緒に拝見しましたら
「月にも年があるの?」って不思議がっていました
今朝は 寒かったですね。
どの位寒いのか知る為に バケツに水を張っていたら
しっかり凍っていました。
昨日の夕方の月の大きかったこと
この写真を娘と一緒に拝見しましたら
「月にも年があるの?」って不思議がっていました
Posted by まるか at 2011年12月10日 12:44
こんにちわ。
今日子供と月食見ようと思っているんですが、僕の持っているレンズではねぇ・・・^^;
今日子供と月食見ようと思っているんですが、僕の持っているレンズではねぇ・・・^^;
Posted by ラマーノです
at 2011年12月10日 12:50

◆ まるか さん
いやぁ~寒かったですw
小野市のほうでは小雪が舞ったとか聞きました。
お月様の年・・・
新月・三日月とか、十五夜っていうでしょう
古いお月様が消えて、新しいお月様が生まれる
三日経ったから三日月
十五日目だから、十五夜(満月)
月の日数を数えてそれぞれの形にあてはめますが
それを正確な数値に直したものが『月齢』というわけです。
単純に言えば、新月(1日)から満月(15日)を経て次の新月直前(30日)まで、何日経ったかを数えている事になります。
いやぁ~寒かったですw
小野市のほうでは小雪が舞ったとか聞きました。
お月様の年・・・
新月・三日月とか、十五夜っていうでしょう
古いお月様が消えて、新しいお月様が生まれる
三日経ったから三日月
十五日目だから、十五夜(満月)
月の日数を数えてそれぞれの形にあてはめますが
それを正確な数値に直したものが『月齢』というわけです。
単純に言えば、新月(1日)から満月(15日)を経て次の新月直前(30日)まで、何日経ったかを数えている事になります。
Posted by おっとしぃ at 2011年12月11日 12:09
◆ ラマーノです さん
月食はどうでしたか?
うまく撮れましたか?
工夫と努力、そして慣れですよ。
カメラの性能を充分に引き出してやらねば ^^
月食はどうでしたか?
うまく撮れましたか?
工夫と努力、そして慣れですよ。
カメラの性能を充分に引き出してやらねば ^^
Posted by おっとしぃ at 2011年12月11日 12:12