祭りの準備
2011年10月08日
いよいよ祭りの当日がやってきました o(^^o)(o^^)oワクワク
今日は宵宮
明日が昼宮
男衆(おとこし)は朝からソワソワ・ワクワク
女衆(おなごし)はご馳走作りにフウフウ
おっとしぃ宅では、サイがただいま奮闘中
昨日から寿司魚の塩を抜いて
頭と骨を取って、ただいま酢締め中

おいしい鯖寿司に変身させていきます。
今日は宵宮
明日が昼宮
男衆(おとこし)は朝からソワソワ・ワクワク
女衆(おなごし)はご馳走作りにフウフウ
おっとしぃ宅では、サイがただいま奮闘中
昨日から寿司魚の塩を抜いて
頭と骨を取って、ただいま酢締め中
おいしい鯖寿司に変身させていきます。
Posted by おっとしぃ at 05:22│Comments(4)
│おいしいもの
この記事へのコメント
鯖すしかぁー
お祭りって感じで良いですね。
以前は時々作ったものです。(*^^)v
お祭りって感じで良いですね。
以前は時々作ったものです。(*^^)v
Posted by junchan at 2011年10月08日 10:35
今日は、祭日和ですね
鯖寿司、たべたい~~~
よく祭りになると母が、鯖寿司と甘酒、
作ってくれました、祭には欠かせないご馳走ですもの
今は家族も主人と二人っきり
お店で買ってきますが、家で作ったのが一番です!!
鯖寿司、たべたい~~~
よく祭りになると母が、鯖寿司と甘酒、
作ってくれました、祭には欠かせないご馳走ですもの
今は家族も主人と二人っきり
お店で買ってきますが、家で作ったのが一番です!!
Posted by タローの母 at 2011年10月08日 14:44
◆ junchan さん
祭に鯖寿司はつきものでしょう。
子供のころは苦手でしたが、今は大好物。
母から伝えられた味とおんなじ味がサイによって作られています。
家の伝統?でしょうか。
祭に鯖寿司はつきものでしょう。
子供のころは苦手でしたが、今は大好物。
母から伝えられた味とおんなじ味がサイによって作られています。
家の伝統?でしょうか。
Posted by おっとしぃ
at 2011年10月08日 22:20

◆ タローの母 さん
家族三人の家ですが、アッチやコッチに上げたり
家で食べたりするので、十五匹の寿司魚を使って
鯖寿司を作りました。
家族三人の家ですが、アッチやコッチに上げたり
家で食べたりするので、十五匹の寿司魚を使って
鯖寿司を作りました。
Posted by おっとしぃ
at 2011年10月08日 22:24
