行ってきました
2011年10月02日
サイと二人で秋季大茶会
会議室を使った椅子席の会場

壇上では正客を迎えて、茶箱月手前(?)を実演中
大先生?が、軽妙に解説を加えながら進んでいきます。
見ながら、聞きながらするうちに
茶菓子(丸兔)が出て(季節に合っていますなぁ)

お茶が出てきました。

一服いただいてほっこりしました。
終了後、別室にそろえられたお道具拝見

立派なものです。
そうこうしていると
「盆手前をやってみませんか?
難しくはありませんよ。隣でご指導もいたします」
この言葉に乗せられて、盆手前をするはめに・・・

ン十年ぶりの茶筅に、ビビりましたが、どうにか立てることが出来ました。
いやぁ、昔々にやってた事もけっこう覚えているモンですなぁ。
会議室を使った椅子席の会場
壇上では正客を迎えて、茶箱月手前(?)を実演中
大先生?が、軽妙に解説を加えながら進んでいきます。
見ながら、聞きながらするうちに
茶菓子(丸兔)が出て(季節に合っていますなぁ)
お茶が出てきました。
一服いただいてほっこりしました。
終了後、別室にそろえられたお道具拝見
立派なものです。
そうこうしていると
「盆手前をやってみませんか?
難しくはありませんよ。隣でご指導もいたします」
この言葉に乗せられて、盆手前をするはめに・・・
ン十年ぶりの茶筅に、ビビりましたが、どうにか立てることが出来ました。
いやぁ、昔々にやってた事もけっこう覚えているモンですなぁ。
Posted by おっとしぃ at 16:55│Comments(2)
│お出かけ
この記事へのコメント
こんばんは
食べちゃうのが勿体無いような
可愛いお茶菓子ですね。
それに・・
茶具も金の絵巻で高級そうです
おっとしぃさん
お茶をやっていたんですかぁ~
私は挫折しました。p(´⌒`。q)グスン
食べちゃうのが勿体無いような
可愛いお茶菓子ですね。
それに・・
茶具も金の絵巻で高級そうです
おっとしぃさん
お茶をやっていたんですかぁ~
私は挫折しました。p(´⌒`。q)グスン
Posted by junchan at 2011年10月02日 22:30
◆ junchan さん
それこそ、ン十年前にやっていただけなんですが
不思議とお道具の扱いは手が憶えていました。
からだで覚えたことはからだの記憶に残っているんですね。
それこそ、ン十年前にやっていただけなんですが
不思議とお道具の扱いは手が憶えていました。
からだで覚えたことはからだの記憶に残っているんですね。
Posted by おっとしぃ at 2011年10月03日 05:24