懸垂
2011年09月17日
懸垂
1 まっすぐに垂れ下がること。また、垂れ下げること。
2 鉄棒・吊り輪などに両手でぶら下がり、腕を屈伸させてからだを上げ下げする運動。
ウスバキトンボの懸垂

一生懸命にぶら下がっています

文字通りの懸垂

ウスバキトンボは・・・
1 まっすぐに垂れ下がること。また、垂れ下げること。
2 鉄棒・吊り輪などに両手でぶら下がり、腕を屈伸させてからだを上げ下げする運動。
ウスバキトンボの懸垂
一生懸命にぶら下がっています
文字通りの懸垂
ウスバキトンボは・・・
トンボ科 ハネビロトンボ亜科 のトンボで
4月ごろから11月にかけてよく見られます。
とくに8月の旧盆の頃に目だって多くなり、「精霊トンボ」とか「盆トンボ」とも呼ばれています。
子供の頃には、このトンボはご先祖様の使い(子孫が正直に生きているか見に来ている)
だから決して捕まえてはいけない、と教えられたものでした。
このトンボは南方系で、四月に南九州に上陸
その後、世代交代を繰り返しながら(卵~ヤゴ~成虫のサイクルが非常に短い)
北海道に到達しますが
寒さには弱いために、国内では越冬できずに全滅してしまいます。
4月ごろから11月にかけてよく見られます。
とくに8月の旧盆の頃に目だって多くなり、「精霊トンボ」とか「盆トンボ」とも呼ばれています。
子供の頃には、このトンボはご先祖様の使い(子孫が正直に生きているか見に来ている)
だから決して捕まえてはいけない、と教えられたものでした。
このトンボは南方系で、四月に南九州に上陸
その後、世代交代を繰り返しながら(卵~ヤゴ~成虫のサイクルが非常に短い)
北海道に到達しますが
寒さには弱いために、国内では越冬できずに全滅してしまいます。
Posted by おっとしぃ at 05:09│Comments(4)
│いきもの;昆虫とか
この記事へのコメント
おはようございます☆
ウスバキちゃん‥何してる?鍛えてる?(^∀^)ノ
今日も雨‥酷いみたいですね。気をつけてください!
ウスバキちゃん‥何してる?鍛えてる?(^∀^)ノ
今日も雨‥酷いみたいですね。気をつけてください!
Posted by ☆ニャ子☆ at 2011年09月17日 06:09
た、体重が。。。。私には絶対、ぜったい、でけへん懸垂。
だーれも、せぇ言うてへんがな、言われそう。。。
だーれも、せぇ言うてへんがな、言われそう。。。
Posted by はっちゃん
at 2011年09月17日 12:21

◆ ☆ニャ子☆ さん
けっこう降りましたね。
ウスバキはいくら鍛えてもムキムキにはならんのです。
だって、外骨格なんでヒトと違って筋肉は外から見えないんですから。
ひょっとしたら・・・
休んでるだけかな?
けっこう降りましたね。
ウスバキはいくら鍛えてもムキムキにはならんのです。
だって、外骨格なんでヒトと違って筋肉は外から見えないんですから。
ひょっとしたら・・・
休んでるだけかな?
Posted by おっとしぃ at 2011年09月18日 20:45
◆ はっちゃん さん
>だーれも、せぇ言うてへんがな
いっぺんやってみたら。
ぶら下がるだけでも結構ええ運動になるらしいですよ。
そういえば、昔、ぶら下がり健康機っちゅうモンがおましたなぁ。
>だーれも、せぇ言うてへんがな
いっぺんやってみたら。
ぶら下がるだけでも結構ええ運動になるらしいですよ。
そういえば、昔、ぶら下がり健康機っちゅうモンがおましたなぁ。
Posted by おっとしぃ at 2011年09月18日 20:53