なむ~

2011年08月24日

今日、八月二十四日は「地蔵盆」

地獄の鬼から子供を救う地蔵様としてあがめられています。

その縁日である毎月二十三日にはおまつりがおこなわれます。

とくに、お盆と重なるこの時期には「地蔵盆」として盛大なお祭りが行われます。

関西に育った方なら「地蔵盆」と聞くと

おやつをもらいに行った記憶と同時に

夏休みももう終わりといったもの悲しい気分を思い起こすのではないでしょうか。



なむ~
お地蔵様




地蔵菩薩は

お釈迦様が入滅してから56億7000万年後
未来仏の弥勒菩薩がこの世に現れるまで
現世である人間界のみならず
地獄・飢餓・修羅・畜生・天といった
六道すべてにおもむき、人々を救済します

それはそれは尊い菩薩です。

なむ~



なむ~



同じカテゴリー(季節の行事)の記事画像
なごりの・・・
五月五日といえば
一人ですよ
謹賀新年
枝豆日記 その2
枝豆日記
同じカテゴリー(季節の行事)の記事
 なごりの・・・ (2021-05-08 11:11)
 五月五日といえば (2021-05-05 18:35)
 一人ですよ (2021-04-02 17:16)
 正月三日、盆二日、祭は一日、せがないな (2021-01-04 13:26)
 謹賀新年 (2021-01-01 10:41)
 枝豆日記 その2 (2020-06-25 18:49)

Posted by おっとしぃ at 18:28│Comments(0)季節の行事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。