長時間露出
2011年06月25日
久方ぶりに星空を見た昨夜
星の流れる写真に挑戦してみました。
とは言っては見たもののコンデジの悲しさ
「星空モード」にしてもせいぜい60秒の露出時間しかありません。
星の流れるような写真は最低でも10分の露出時間が欲しいところ。
まっ、やってみるべ
で、約12分露出と同様の星の流れる(?)写真ができました。

長時間露出風
星の流れる写真に見えますか?
星の流れる写真に挑戦してみました。
とは言っては見たもののコンデジの悲しさ
「星空モード」にしてもせいぜい60秒の露出時間しかありません。
星の流れるような写真は最低でも10分の露出時間が欲しいところ。
まっ、やってみるべ
で、約12分露出と同様の星の流れる(?)写真ができました。
長時間露出風
星の流れる写真に見えますか?
Posted by おっとしぃ at 04:03│Comments(2)
│天然
この記事へのコメント
おはようございます。おっとしぃさん、
見えますよ、星が流れているところが!
私もコンデジで撮っているのですが、長時間露出モードは私のカメラには無いような?(泣)。
そろそろ一眼が欲しくなりました。
もう真夏の暑さですね、
お互いに頑張りましょう♪
見えますよ、星が流れているところが!
私もコンデジで撮っているのですが、長時間露出モードは私のカメラには無いような?(泣)。
そろそろ一眼が欲しくなりました。
もう真夏の暑さですね、
お互いに頑張りましょう♪
Posted by としあき at 2011年06月25日 08:46
◆ としあき さん
星が流れるように見えましたか ヽ(‘ ∇‘ )ノ ヤッター
もちろん12分もの長時間露出が出来るはずもない機種なんで
(コンデジにそんな長時間露出のできるのはないでしょう)
星空モード30秒を十回繰り返して(処理時間を含めると約12分)
合成しました。
処理の時間の間にも、星は移動するので拡大すると
星が流れているよりもテンテンと写っています (泣
星が流れるように見えましたか ヽ(‘ ∇‘ )ノ ヤッター
もちろん12分もの長時間露出が出来るはずもない機種なんで
(コンデジにそんな長時間露出のできるのはないでしょう)
星空モード30秒を十回繰り返して(処理時間を含めると約12分)
合成しました。
処理の時間の間にも、星は移動するので拡大すると
星が流れているよりもテンテンと写っています (泣
Posted by おっとしぃ
at 2011年06月26日 10:00
