犬=不要・無用?
2011年06月22日
のっけから愛犬家の人に叱られそうですが・・・
植物名のことですよ。
イヌ〇〇〇と名前を付けられた植物は多いのですが
そのほとんどは、有用な植物に似ているが「否」(いな・違う)もしくは「不要」(役に立たない)
と言う意味を込めて命名されたものです。
(じつは犬ではなくって「否」いなが、なまって「いぬ」になったという説もあります)
その数(イヌとついている植物)60種類以上。
今日はそのうちで「イヌホオズキ」を見てみます。

イヌホウズキ 花

イヌホウズキ 実
本物?のホオズキ(鬼灯)は

ホウズキ 花

ホウズキ 実
花が白くって、中心部に緑の部分がある
それ以外は、そんなに似てないようですね。
昔の人は些細な共通点を見つけて名前を付けたようです。
それはそうとして
植物名のことですよ。
イヌ〇〇〇と名前を付けられた植物は多いのですが
そのほとんどは、有用な植物に似ているが「否」(いな・違う)もしくは「不要」(役に立たない)
と言う意味を込めて命名されたものです。
(じつは犬ではなくって「否」いなが、なまって「いぬ」になったという説もあります)
その数(イヌとついている植物)60種類以上。
今日はそのうちで「イヌホオズキ」を見てみます。
イヌホウズキ 花
イヌホウズキ 実
本物?のホオズキ(鬼灯)は
ホウズキ 花
ホウズキ 実
花が白くって、中心部に緑の部分がある
それ以外は、そんなに似てないようですね。
昔の人は些細な共通点を見つけて名前を付けたようです。
それはそうとして
他にも動物の名前がついた植物があります。
干支(えと)に出てくる動物で見てみましょうか
子(ね:ねずみ) 13種類 例:ネズミモチ・ネズミガヤなど
丑(うし:牛) 12種類 例:ウシハコベ・ウシゴロシなど
寅(とら:虎) 14種類 例:トラノオなど
卯(う:うさぎ) 2種類 例:ウサギギク
辰(たつ:龍) 6種類 例:タツノツメガヤ・リュウノヒゲなど
巳(み:へび) 10種類 例:ヘビイチゴ・ジャノヒゲなど
午(うま:馬) 15種類 例:ウマゴヤシ・ウマノアシガタなど
未(ひつじ:羊) 1種類 例:ヒツジグサ(スイレン)
申(さる:猿) 11種類 例:サルナシ・サルスベリなど
酉(とり:鳥) 14種類 例:トリカブト・コトリトマラズなど
戌(いぬ:犬) 60種類 例:イヌホウズキ・イヌガラシなど
亥(い:猪) 7種類 例:シシウド・シシキリガヤなど
ちなみに犬と並ぶペットの猫の名がついた植物は 24種類
例:ネコジャラシ・ネコヤナギなど
犬の圧勝ですな

Posted by おっとしぃ at 09:55│Comments(2)
│いきもの;花とか
この記事へのコメント
そうですか、こいつはい ぬほうずき ちゅうやつですか( ´△`)
小さいうちに引っこ抜かんと大きくなりますねん。
どっこにでも生えてきてやっかいなヤツε-(ーдー)
おっとしぃさんの写真を観られたら
植えてみようかと思う人おられるん違います?
観賞用の花に見えますもん (>▽<)b
小さいうちに引っこ抜かんと大きくなりますねん。
どっこにでも生えてきてやっかいなヤツε-(ーдー)
おっとしぃさんの写真を観られたら
植えてみようかと思う人おられるん違います?
観賞用の花に見えますもん (>▽<)b
Posted by はっちゃん
at 2011年06月22日 11:50

◆ はっちゃん さん
そうそう、イヌホウズキはめったやたらと広がりますなぁ
かわいい(小っさい)花ですが、観賞用ではないですな。
「知らん植物には手を出すな」ちゅうことでしょう。
そうそう、イヌホウズキはめったやたらと広がりますなぁ
かわいい(小っさい)花ですが、観賞用ではないですな。
「知らん植物には手を出すな」ちゅうことでしょう。
Posted by おっとしぃ at 2011年06月23日 13:01