ムラサキツユクサ

2011年06月06日

ムラサキツユクサ  ツユクサ科 ムラサキツユクサ属
             学名:Tradescantia

ムラサキツユクサ



他の花と間違えることはまずないし

6月から9月にかけて花が咲きます。



そんなことから、中学・高校の理科(生物)の実験に良く使われます。

ムラサキツユクサ


よく使われるのはこの花のおしべの花糸と葉っぱ

葉っぱの裏にある気門の観察、細胞の観察

花糸を使った原形質流動の観察 エトセトラ

最近では、放射能の影響も調べられるらしい・・・

やくにたってるよねぇ





ムラサキツユクサ


おしべの花糸はこんなにあるんだね。


同じカテゴリー(いきもの;花とか)の記事画像
つつじが咲き始めました
秋見っけ
咲きました
烏と雀、その間 : 忘れていました
烏と雀、その間
あ、桜が咲いてる
同じカテゴリー(いきもの;花とか)の記事
 つつじが咲き始めました (2021-04-14 21:38)
 秋見っけ (2020-09-17 11:34)
 咲きました (2020-08-02 13:06)
 烏と雀、その間 : 忘れていました (2020-05-16 10:23)
 烏と雀、その間 (2020-05-15 17:20)
 あ、桜が咲いてる (2020-04-06 18:47)

Posted by おっとしぃ at 13:36│Comments(0)いきもの;花とか
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。