紅日傘

2011年04月23日

お嬢さん

紅い日傘をさしてどこ行くの?

そう言いたくなるほど美事な紅色です。

紅日傘
紅日傘


紅日傘の下には

こんなものが・・・

紅日傘
乳母(おんば)日傘



一杯並んだ紅日傘

紅日傘
林 立



この日傘に守られているツブツブは、実は・・・

紅日傘
(雄花)



花なんです




群生している風景

紅日傘
大葉紅槲



大葉紅槲:オオバベニガシワ

何年か前から気になっていた植物です。
なかなか、赤い時期に写真が撮れず
また、種類も判らなくって記事にできませんでした。

ようやっと、判ったので記事に・・・
ハァ~  スッキリ

オオバベニガシワ トウダイグサ科アミガサギリ属

槲(カシワ)とつく名前でもブナ科ではありません。
真っ赤な葉っぱがよく目立ちますが、もうしばらくすると普通の緑の葉に変わってしまいます。


トウダイグサ科のは
メチャクチャ多くの種類が含まれています。
草本(草)から高木までを含む7500種以上。

わけのわからん科です。


同じカテゴリー(いきもの;花とか)の記事画像
つつじが咲き始めました
秋見っけ
咲きました
烏と雀、その間 : 忘れていました
烏と雀、その間
あ、桜が咲いてる
同じカテゴリー(いきもの;花とか)の記事
 つつじが咲き始めました (2021-04-14 21:38)
 秋見っけ (2020-09-17 11:34)
 咲きました (2020-08-02 13:06)
 烏と雀、その間 : 忘れていました (2020-05-16 10:23)
 烏と雀、その間 (2020-05-15 17:20)
 あ、桜が咲いてる (2020-04-06 18:47)

Posted by おっとしぃ at 05:38│Comments(6)いきもの;花とか
この記事へのコメント
おはようございます。おっとしぃさん、
紅日傘、初めて見ました。
えぇ~これが花ですか?勉強になるなぁ~
おっとしぃさんのブログで今日も勉強ですわ(笑)。
Posted by としあき at 2011年04月23日 06:38
わたしも名前が判って スッキリ
ためになるわぁ
Posted by なつばて at 2011年04月23日 07:13
(・o・)ノオォ~
良く見る良く見る!

そんな名前がついてたんですね~☆

ハァ~すっきりo(`▽´)o
Posted by ☆ニャ子☆ at 2011年04月23日 10:31
◆ としあき さん

念のために言っておきます。
これは、オオバベニガシワ(大葉紅槲)です。

見た目が紅の日傘を差しているようなのでたわむれに「紅日傘」とキャンプションを付けました。

こんな花も花なんですよ。
ちっとも、花らしくないですけどね。
Posted by おっとしぃ at 2011年04月23日 12:33
◆ なつばて さん

ブログを開始してから初めてほめられた気がする ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ

それはさておき、数年ぶりに疑問が解消してホンマ すっきり  ヤッター!\(^_^)/
Posted by おっとしぃ at 2011年04月23日 12:37
◆ ☆ニャ子☆  さん

けっこう良く見かける植物もいざ名前を調べようとするとよく判らなくなります。
まったく、ネット社会とは便利になったもんです。

感心しきりのおっとしぃデシタ。
Posted by おっとしぃ at 2011年04月23日 12:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。