春になると
2011年04月20日
雨が降ったり 強い風が吹いたり
お天気は安定しませんが
桜が終わる頃になると
あるものが 笑いだします。
山笑ふ
それは山
山の木に新芽がついて
柔らかく微笑んでいるように見えるこの頃
こちらは、大笑いしているようです。
呵々大笑
あんまり嬉しくって
ヒバリも空高く鳴いています。
田舎の長閑な春のひとコマ
Posted by おっとしぃ at 05:03│Comments(4)
│風景
この記事へのコメント
ニャコの母の田舎が朝来ナンデスョ~
この大笑い山は何処の山だろ~(≧ε≦)

この大笑い山は何処の山だろ~(≧ε≦)
Posted by ☆ニャ子☆ at 2011年04月20日 07:05
おはようございます。おっとしぃさん、
桜の後は新緑の季節ですね。
”山笑ふ”頃ですか。
待ちどうしいです。
桜の後は新緑の季節ですね。
”山笑ふ”頃ですか。
待ちどうしいです。
Posted by としあき at 2011年04月20日 07:09
◆ ☆ニャ子☆ さん
この大笑い山はね~
加古川と三木と小野の境にある小さな山なんです。
小さい山ながらも山桜が点在して、春の顔は一級品。
毎年春の顔を見るのが楽しみな山です。
この大笑い山はね~
加古川と三木と小野の境にある小さな山なんです。
小さい山ながらも山桜が点在して、春の顔は一級品。
毎年春の顔を見るのが楽しみな山です。
Posted by おっとしぃ
at 2011年04月20日 20:46

◆ としあき さん
もうそろそろ六甲山も笑っていませんか?
街に近い山としては六甲山は日本一自然の多い山だけに
大笑いに次ぐ大笑いになっていませんか?
昔々、魚崎の親戚の家に行った時
六甲山の頬笑みを見た思い出があります。
もうそろそろ六甲山も笑っていませんか?
街に近い山としては六甲山は日本一自然の多い山だけに
大笑いに次ぐ大笑いになっていませんか?
昔々、魚崎の親戚の家に行った時
六甲山の頬笑みを見た思い出があります。
Posted by おっとしぃ
at 2011年04月20日 20:52
