さいた

2011年04月08日

 さいた さいた チューリップの花が

さいた



陽光に、はなびらが透けています。

さいた



大事に何を守っているのでしょう。





おやゆび姫でも隠れてるのかな

どれどれ

・・・・

・・・

・・

・ [物蔭|]_・)ソォーッ






さいた



オシベ・メシベが居るだけでした・・・


同じカテゴリー(いきもの;花とか)の記事画像
つつじが咲き始めました
秋見っけ
咲きました
烏と雀、その間 : 忘れていました
烏と雀、その間
あ、桜が咲いてる
同じカテゴリー(いきもの;花とか)の記事
 つつじが咲き始めました (2021-04-14 21:38)
 秋見っけ (2020-09-17 11:34)
 咲きました (2020-08-02 13:06)
 烏と雀、その間 : 忘れていました (2020-05-16 10:23)
 烏と雀、その間 (2020-05-15 17:20)
 あ、桜が咲いてる (2020-04-06 18:47)

Posted by おっとしぃ at 05:24│Comments(2)いきもの;花とか
この記事へのコメント
おはようございます。おっとしぃさん、
おぉ~チューリップですね。
桜と共に春を運んでくれました。
花(鼻)の下が長いなんて悪口言われていますが。
気持ちを明るくしてくれる花ですね!

昔、福井県城端で見た一面のチューリップ畑を思いだしました。
Posted by としあき at 2011年04月08日 08:54
◆ としあき さん

チューリップの球根の生産は(現在)富山・新潟が主力ですが・・・
その昔、兵庫県(主産地は稲美町)がトップを誇っていました。
その頃の話ですが・・・

加古川駅前に噴水がありまして、この時期になると目にも鮮やかなチューリップの花(花だけの切花)が浮かべてありました。
球根を太らせるためにつぼみの内に切り取ってしまっていたようです。
今頃の時期になると思い出すひとコマです。
Posted by おっとしぃおっとしぃ at 2011年04月08日 12:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。