三月の暦

2011年03月01日

三月

3日  雛祭り(上巳・じょうし)
5日  朔(新月)
6日  啓蟄
13日 上弦
18日 彼岸の入り
20日 望(満月)
21日 春分
26日 下弦


三月の暦
雛人形




雛祭りとは
五節句の一つ

「上巳」(じょうし)に由来する。

本来この日には不浄を祓(はら)うために水辺に出て禊(みそぎ)を行い
酒を飲んで災厄を祓う日であった。

のちに
折からの陽気に誘われて曲水の宴となり

同時に
人形(ひとがた)で体をなでて水に流してけがれを祓う行事が
流し雛となり、雛人形に変化した。

同じカテゴリー(季節の行事)の記事画像
なごりの・・・
五月五日といえば
一人ですよ
謹賀新年
枝豆日記 その2
枝豆日記
同じカテゴリー(季節の行事)の記事
 なごりの・・・ (2021-05-08 11:11)
 五月五日といえば (2021-05-05 18:35)
 一人ですよ (2021-04-02 17:16)
 正月三日、盆二日、祭は一日、せがないな (2021-01-04 13:26)
 謹賀新年 (2021-01-01 10:41)
 枝豆日記 その2 (2020-06-25 18:49)

Posted by おっとしぃ at 05:26│Comments(0)季節の行事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。