三者三様
2010年10月12日
宗佐厄神八幡神社の氏子三ヵ村の鼻高6匹(6人?)
それぞれ、衣装も持ち物も微妙に異なっています。

赤鼻・青鼻(宗佐)

赤鼻・青鼻(下村)

赤鼻・青鼻(野村)
着ている服の色で、「赤鼻」・「青鼻」と呼び分けていました。
それぞれ、衣装も持ち物も微妙に異なっています。

赤鼻・青鼻(宗佐)

赤鼻・青鼻(下村)

赤鼻・青鼻(野村)
着ている服の色で、「赤鼻」・「青鼻」と呼び分けていました。
鼻高は古事記・日本書紀に出てくる「猿田彦」の事だとされています。
天津神の一行を先導した神様で、そこから神事の行列の先頭をきるのだそうです。
行く手を遮るものを平らげて行った故事からさんざんに乱暴を働いていました。
子供にとっては、その顔の異様さと相まって、怖い怖い存在でした。
こんなふうにね

天津神の一行を先導した神様で、そこから神事の行列の先頭をきるのだそうです。
行く手を遮るものを平らげて行った故事からさんざんに乱暴を働いていました。
子供にとっては、その顔の異様さと相まって、怖い怖い存在でした。
こんなふうにね
Posted by おっとしぃ at 05:42│Comments(4)
│祭
この記事へのコメント
こんばんは~
お疲れ様でした。
生憎の雨にもあいましたが、本宮の日は朝から晴れ渡る青空。
気持ちが良かったですね。
写真の赤鼻 青鼻って大人が見てもドキッ・・・
背も高く慣れていらっしゃるのか堂々としていらっしゃって
一層の迫力を感じます。
午後から はな の時間があります。
息子たちが小学の頃には、はな も乱暴でした。
それが当然のようでしたが、今は、大人しい はな になっています。
少し追っかけるだけで親が怒ってくるそうです。
色々な事で年代の差を感じます。
お疲れ様でした。
生憎の雨にもあいましたが、本宮の日は朝から晴れ渡る青空。
気持ちが良かったですね。
写真の赤鼻 青鼻って大人が見てもドキッ・・・
背も高く慣れていらっしゃるのか堂々としていらっしゃって
一層の迫力を感じます。
午後から はな の時間があります。
息子たちが小学の頃には、はな も乱暴でした。
それが当然のようでしたが、今は、大人しい はな になっています。
少し追っかけるだけで親が怒ってくるそうです。
色々な事で年代の差を感じます。
Posted by やな at 2010年10月12日 21:09
◆ やな さん
雨のち晴れのお天気に振り回されました。
鼻高の衣装もずぶぬれになり、夜中にコインランドリーへ走り乾燥させて二日目の本宮に間に合わせました。
鼻高役の人も二日目になって慣れてきたのでしょう、堂々とした鼻高を演じてくれました。
鼻高が鼻高らしく暴れなくなったのは何時頃からでしたかしらん、なにか物足りなく思う人が多いようです。
昔みたく暴れたら、今では大問題になるでしょうね。
雨のち晴れのお天気に振り回されました。
鼻高の衣装もずぶぬれになり、夜中にコインランドリーへ走り乾燥させて二日目の本宮に間に合わせました。
鼻高役の人も二日目になって慣れてきたのでしょう、堂々とした鼻高を演じてくれました。
鼻高が鼻高らしく暴れなくなったのは何時頃からでしたかしらん、なにか物足りなく思う人が多いようです。
昔みたく暴れたら、今では大問題になるでしょうね。
Posted by おっとしぃ at 2010年10月13日 04:52
こんにちは~。
やっぱ、歳重ねても怖いですぅ ・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
ただ・・・どうもないよ~なフリはしますよ・・・f(´▽`;)
お疲れ様でした m( )m
夕方に、ふぁ~みんに行ったけど・・・遅かったぁ (T◇T)
やっぱ、歳重ねても怖いですぅ ・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
ただ・・・どうもないよ~なフリはしますよ・・・f(´▽`;)
お疲れ様でした m( )m
夕方に、ふぁ~みんに行ったけど・・・遅かったぁ (T◇T)
Posted by ままごと at 2010年10月13日 17:52
◆ ままごと さん
歳くってきて、鼻高役より(はるかに)年長になってもたら、怖いことおません。
コラッ!! って鼻高のワルサを叱れますモン。
今年は獅子舞にべったりで、「ふぁ~みん」には行けずじまいでしたワ。
歳くってきて、鼻高役より(はるかに)年長になってもたら、怖いことおません。
コラッ!! って鼻高のワルサを叱れますモン。
今年は獅子舞にべったりで、「ふぁ~みん」には行けずじまいでしたワ。
Posted by おっとしぃ
at 2010年10月14日 11:27
