半夏生につき
2010年07月02日
半夏生(はんげしょう)とは
夏至から数えて11日目の日のこと(暦の上では雑節)
半夏生の日には蛸を食べるに決まっている。
とは、どうも関西地方だけの風習らしく
「土用にウナギを食べる」風習ほど全国的ではないようです。
(福井県では、この日には一人一匹丸ごとの焼サバを食べるようです)
そんなことは措いといて、地域の習俗は守りたいおっとしいは
半夏生の今日、サイに頼んで蛸を食べました。

今夜のつまみ
蛇腹きゅうりとタコはなんでこんなに合うんでしょう?
夏至から数えて11日目の日のこと(暦の上では雑節)
半夏生の日には蛸を食べるに決まっている。
とは、どうも関西地方だけの風習らしく
「土用にウナギを食べる」風習ほど全国的ではないようです。
(福井県では、この日には一人一匹丸ごとの焼サバを食べるようです)
そんなことは措いといて、地域の習俗は守りたいおっとしいは
半夏生の今日、サイに頼んで蛸を食べました。
今夜のつまみ
蛇腹きゅうりとタコはなんでこんなに合うんでしょう?
この時期のタコは「麦わらだこ」といって
梅雨の水を飲むたびに
大きく、美味しくなるといわれますが
ホンマ、最高ですわ。
梅雨の水を飲むたびに
大きく、美味しくなるといわれますが
ホンマ、最高ですわ。
Posted by おっとしぃ at 21:16│Comments(4)
│季節の行事
この記事へのコメント
美味しそうですね。
昨日、半夏生の花をみました。
昨日、半夏生の花をみました。
Posted by はっちゃん
at 2010年07月03日 11:18

あ。 私は今日 サバ寿司食べちゃったけど
そういうことでサバ寿司が安く売ってたのかな?
そういうことでサバ寿司が安く売ってたのかな?
Posted by ヤマヤン
at 2010年07月03日 23:26

◆ はっちゃん さん
いや~、うまいのなんのって。
御酒が進みましたワ。
「のんべ」です。 ・・・反省
いや~、うまいのなんのって。
御酒が進みましたワ。
「のんべ」です。 ・・・反省
Posted by おっとしぃ
at 2010年07月04日 06:43

◆ ヤマヤン さん
どうもどうも。
最近では地域の風習も大手スーパーの商魂に利用されているように思いますなぁ。
節分の巻き寿司を筆頭として・・・
地域の風習は守りたい、でも、商魂に乗っかるのはねぇ・・・
どうもどうも。
最近では地域の風習も大手スーパーの商魂に利用されているように思いますなぁ。
節分の巻き寿司を筆頭として・・・
地域の風習は守りたい、でも、商魂に乗っかるのはねぇ・・・
Posted by おっとしぃ
at 2010年07月04日 06:47
