立春大吉
2010年02月04日
今日 二月四日は「立春」、 暦の上では今日から春
まだまだ寒い日が続くのにもう春なの?
そう思われる方も多いでしょうが
「物事が極まり(新しい事態に)転ずる」
この時を、物事の(新しい)始まりと考えることからきています。
だからこの時期
寒さが極まった中にも春の兆しが訪れてくるのが感じられます

×印の入った氷
これを割って 光にかざすと
キラ・キラ・キラ

葉っぱについた露も
キラ・キラ・キラ

梅のつぼみも
ほころんで

立春って 春の始まりだぁ
以下は余談
まだまだ寒い日が続くのにもう春なの?
そう思われる方も多いでしょうが
「物事が極まり(新しい事態に)転ずる」
この時を、物事の(新しい)始まりと考えることからきています。
だからこの時期
寒さが極まった中にも春の兆しが訪れてくるのが感じられます
×印の入った氷
これを割って 光にかざすと
キラ・キラ・キラ
葉っぱについた露も
キラ・キラ・キラ
梅のつぼみも
ほころんで

立春って 春の始まりだぁ
以下は余談
「立春大吉」
昨日のブログで書いたように、立春から新年が始まるという考えから
新年はいいことが続くようにとの意味が込められています。
いわば、新年のあいさつです。
「迎春」・「新春」などの正月の挨拶の起源です。
Posted by おっとしぃ at 05:37│Comments(6)
│毎日の出来事
この記事へのコメント
おはようございます。
毎朝、早朝の朝食&お弁当作りの合間に拝見しています。
今日も、氷や露の輝きや梅のつぼみの写真に癒されました。(*^_^*)
「立春大吉」
いい言葉ですね。
毎朝、早朝の朝食&お弁当作りの合間に拝見しています。
今日も、氷や露の輝きや梅のつぼみの写真に癒されました。(*^_^*)
「立春大吉」
いい言葉ですね。
Posted by Dreamer
at 2010年02月04日 05:48

★おはようございます。
今朝は朝早くから、ウチの酒屋さんが加西の福錦へ新酒を絞りにいってはります。今晩には立春朝絞りが呑めるはずであります(^^v
ほな
今朝は朝早くから、ウチの酒屋さんが加西の福錦へ新酒を絞りにいってはります。今晩には立春朝絞りが呑めるはずであります(^^v
ほな
Posted by 水鏡サ at 2010年02月04日 08:58
名のみの春、でしょうか?
光は春、ですよ。
風は冷たいけど春です。
梅の花を見に行かんと、行かんと。。。。。
うわぁー、なんか楽しくなってきた。
ありがとうございます、おっとしいさん!
(病気ちゃいますよ)
光は春、ですよ。
風は冷たいけど春です。
梅の花を見に行かんと、行かんと。。。。。
うわぁー、なんか楽しくなってきた。
ありがとうございます、おっとしいさん!
(病気ちゃいますよ)
Posted by はっちゃん
at 2010年02月04日 17:23

◆ Dreamer さん
朝早くから朝食・お弁当づくりご苦労様です。
そんな忙しい時に覗きにきてくださって感謝感激ですわ。
「立春大吉」禅宗系のお寺から始まったらしいですよ。
朝早くから朝食・お弁当づくりご苦労様です。
そんな忙しい時に覗きにきてくださって感謝感激ですわ。
「立春大吉」禅宗系のお寺から始まったらしいですよ。
Posted by おっとしぃ
at 2010年02月05日 19:48

◆ 水鏡サ さん
立春朝絞り かぁ マァマァ、オヒトツ(* ̄ー ̄)_凸”□_( ̄ー ̄*)イヤァドウモドウモ
期待してま~す。
立春朝絞り かぁ マァマァ、オヒトツ(* ̄ー ̄)_凸”□_( ̄ー ̄*)イヤァドウモドウモ
期待してま~す。
Posted by おっとしぃ
at 2010年02月05日 19:54

◆ はっちゃん さん
うーん
まだ、春は名のみぞ ですよ。
もう少ししたら、梅の花が呼んでくるようになるんでしょうけどね。
うーん
まだ、春は名のみぞ ですよ。
もう少ししたら、梅の花が呼んでくるようになるんでしょうけどね。
Posted by おっとしぃ
at 2010年02月05日 19:56
