続・日曜日に
2010年01月26日
彦根に着いて、娘を呼び出し(迎えに行って)
遅めのお昼を食べに向かった先は

「たねや」
正面の駐車場がいっぱいで
裏からパチリ
景観保存のために日本調に建ててあります。
「たねや」(美濠の舎)の中に入ると

二階から「餅花」が下がっていたり
縮緬細工が飾ってあったり
一階奥には茶室風のしつらえがあったりして雰囲気グー
平土間には
囲炉裏も
切られています。
手をかざして
心がほっこり
二階の美濠茶屋でいただいたものは

a お茶請け(末廣饅頭)
b サラダ(紅芯大根・大根の繊切・トマト・レタス)
c 麦とろ膳・美濠
とろろ・麦飯・汁物・香物・風呂吹き・紅白膾・近江牛(ステーキ)
(おっとしぃと娘が食べました)
d 麦とろ膳・近江路
とろろ・麦飯・汁物・香物・近江の一品(すき焼き風)
(おっとしぃのサイが食べました)
e 食後の甘味(田舎饅頭)

富久豆
この節分向けの富久豆は昨年にも記事にしました
食事の後、近所をぶらぶらすると
「うだつ」のあがったお家があちこちに
「夢京橋キャッスルロード」の観光目的の白壁通りもいいですが
路地の一角に、なにげなく建つ町屋の風情は
さすが、旧彦根藩!

火の見櫓も
木造の雰囲気を出しております

彦根だ、娘と逢ったぞー の一日はまだ続くのであった マル
遅めのお昼を食べに向かった先は
「たねや」
正面の駐車場がいっぱいで
裏からパチリ
景観保存のために日本調に建ててあります。
「たねや」(美濠の舎)の中に入ると

二階から「餅花」が下がっていたり
縮緬細工が飾ってあったり
一階奥には茶室風のしつらえがあったりして雰囲気グー

囲炉裏も
切られています。
手をかざして
心がほっこり
二階の美濠茶屋でいただいたものは

a お茶請け(末廣饅頭)
b サラダ(紅芯大根・大根の繊切・トマト・レタス)
c 麦とろ膳・美濠
とろろ・麦飯・汁物・香物・風呂吹き・紅白膾・近江牛(ステーキ)
(おっとしぃと娘が食べました)
d 麦とろ膳・近江路
とろろ・麦飯・汁物・香物・近江の一品(すき焼き風)
(おっとしぃのサイが食べました)
e 食後の甘味(田舎饅頭)
富久豆
この節分向けの富久豆は昨年にも記事にしました
食事の後、近所をぶらぶらすると
「うだつ」のあがったお家があちこちに
「夢京橋キャッスルロード」の観光目的の白壁通りもいいですが
路地の一角に、なにげなく建つ町屋の風情は
さすが、旧彦根藩!

火の見櫓も
木造の雰囲気を出しております
彦根だ、娘と逢ったぞー の一日はまだ続くのであった マル
Posted by おっとしぃ at 03:59│Comments(0)
│お出かけ