画竜点睛を欠く
2010年01月23日
目がつぶれるデエ
サイの声が聞こえてきます。
なんじゃいな?
床に米粒が5・6粒
あちゃー Σ( ̄ロ ̄lll)

床に米粒
せっかく重い目をして
米つきをしてきたのに
袋から移す時に
こぼれたのに気がつきませんでした。orz

精米中
それにしても
「目がつぶれる 」とは・・・ ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
重い目ぇして、米搗いてきて、移す時にチョッピリこぼして
最後に文句を言われて・・・
まさしく「画竜点睛を欠く」とは このこっちゃ。
サイの声が聞こえてきます。
なんじゃいな?
床に米粒が5・6粒
あちゃー Σ( ̄ロ ̄lll)
床に米粒
せっかく重い目をして
米つきをしてきたのに
袋から移す時に
こぼれたのに気がつきませんでした。orz
精米中
それにしても
「目がつぶれる 」とは・・・ ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
重い目ぇして、米搗いてきて、移す時にチョッピリこぼして
最後に文句を言われて・・・
まさしく「画竜点睛を欠く」とは このこっちゃ。
目がつぶれる とは、そのものズバリ
食べ物(特にお米)を粗末に扱うと天罰てきめん、悪い報い(目が悪くなる)があるよ。
という言い回しですが
「もったいない」よりも直截的な言い方ですな。
よく、婆ちゃんに「御飯を粗末にしたら目ぇがつぶれまっせ」と叱られていましたっけ。
サイよ、あんたもわりかた古いなぁ
Posted by おっとしぃ at 12:08│Comments(2)
│毎日の出来事
この記事へのコメント
コンバインで稲刈りした後のたんぼに刈り残した稲が立っていると
「やたけたな家やなぁ」と
その日からのちのち家族全員が“やたけた”にされちゃって ご近所に言い訳なんてできませんの
なので稲刈りの時はカマを持ってコンバインの後をついて回りますのですの
(人手が足りないときはちょっとつ〜ら〜い♪)と
お米の取り扱いはなにかと気を抜けませんでございます。
「やたけたな家やなぁ」と
その日からのちのち家族全員が“やたけた”にされちゃって ご近所に言い訳なんてできませんの
なので稲刈りの時はカマを持ってコンバインの後をついて回りますのですの
(人手が足りないときはちょっとつ〜ら〜い♪)と
お米の取り扱いはなにかと気を抜けませんでございます。
Posted by なつばて at 2010年01月23日 13:39
◆ なつばて さん
「やたけた」なおっとしぃのやることですがな。
目くじらを立てんといて~な。
「やたけた」なおっとしぃのやることですがな。
目くじらを立てんといて~な。
Posted by おっとしぃ
at 2010年01月23日 21:59
