大寒に一輪の春

2010年01月20日

暦では今日は大寒(たいかん)

一年で最も寒い日とされています。

事実、朝は寒かったものの

昼ごろから温かいお天気で、なんでも三月並みの気温とか・・・



陽気に誘われたのか、梅の花が一輪

大寒に一輪の春
梅一輪




他の枝はまだ蕾がほころびかけたくらいで

大寒に一輪の春



なんとも気の早い一輪のようです。



昨年のブログを確認していて

ちょうど今頃から「定点観測:梅」を始めていたので

今年もおんなじ企画ものを始めようとしていたのに・・・


各地の梅林でも開花宣言が出ているし

今年は「定点観測:梅」はあきらめますわ。

同じカテゴリー(いきもの;花とか)の記事画像
つつじが咲き始めました
秋見っけ
咲きました
烏と雀、その間 : 忘れていました
烏と雀、その間
あ、桜が咲いてる
同じカテゴリー(いきもの;花とか)の記事
 つつじが咲き始めました (2021-04-14 21:38)
 秋見っけ (2020-09-17 11:34)
 咲きました (2020-08-02 13:06)
 烏と雀、その間 : 忘れていました (2020-05-16 10:23)
 烏と雀、その間 (2020-05-15 17:20)
 あ、桜が咲いてる (2020-04-06 18:47)

Posted by おっとしぃ at 18:12│Comments(2)いきもの;花とか
この記事へのコメント
 考えた!!
咲いている一輪はみんかったことにしたらええねん

 梅は12月から(ヴァッ)と咲く年もあったよ。
Posted by なつばて at 2010年01月20日 21:41
◆ なつばて さん

そうは言ってもナァ
あれだけ、「大寒にもかかわらず梅が咲いてますぅ」
ちゅうニュースを見せられた後では、でけんわなぁ(できません)
Posted by おっとしぃおっとしぃ at 2010年01月21日 05:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。