三木 エビス神社

2010年01月10日

一月九日・十日はエベッサンのお祭

宵宮・本宮にあたっていて

しかも、土日月三連休

例年のことながら三木のエビス神社の宵宮に行ってきました。

三木 エビス神社
正面から


本殿前は参拝する人の行列

じりじりと進んで参拝も済ませ

横手から写真を

三木 エビス神社
横手から



これまた恒例の笹を買って

三木 エビス神社
えびす講の笹売り



笹を買ってから

例年通り、屋台・夜店・露天をぶらぶら

三木 エビス神社


食べ物の屋台
骨董市
三木らしく金物の露店

祭を堪能しました


同じカテゴリー()の記事画像
稽古始
月夜の厄除大祭
厄除大祭
新嘗祭
屋台入魂式
盆踊り最高潮
同じカテゴリー()の記事
 稽古始 (2019-08-18 22:04)
 月夜の厄除大祭 (2019-02-19 10:23)
 厄除大祭 (2019-02-18 12:49)
 新嘗祭 (2018-11-24 09:37)
 屋台入魂式 (2018-09-16 17:46)
 盆踊り最高潮 (2018-08-11 19:44)

Posted by おっとしぃ at 07:27│Comments(4)
この記事へのコメント
おっとしぃさん、おはようございます。
気になる情報、ありがとうございます!

今日は姫路の骨董市とフリーマーケットに行ってから、時間があったら三木に行ってみます。

夕方までやってるンでしょうか?駐車場もいっぱいでしょうね。
Posted by ヒツジ at 2010年01月10日 08:15
■ ヒツジ さん

骨董市は小さいものですよお。
目的のものがあるかどうか・・・

駐車場もほとんどないので、近くにある服部病院の第二駐車場に止めるのがいいと思います。
Posted by おっとしぃ at 2010年01月10日 09:06
こんばんは、ヒツジです。昨日は情報ありがとうございました。

姫路カーペンターの骨董市に行った帰り、戎神社に行って来ました。

詳しい場所は知らなかったンですが、葵鶴さんの前の道を通って行ったら、いつの間にか屋台の端にぶつかり、開放された学校の駐車場に車をおきました。

骨董市には、いつもカーペンターに来ている業者さんがいて、お話しすることが出来ました。
Posted by ヒツジ at 2010年01月11日 22:05
■ ヒツジ さん

三木戎神社まで遠征されたのですね。
戦果はあったんでしょうか?

素早い行動力には驚かされますなぁ ♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
Posted by おっとしぃおっとしぃ at 2010年01月12日 04:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。