さても見事な・・・
2009年12月15日
なんと立派に実ったブドウ
ベリーA それとも 巨峰

カミエビ
じつはこれ アオツヅラフジ というつる植物の実なんです。
別名 カミエビ
実の付き方・粉まで吹いた色形
大きさを言わずに写真だけ見せると
「ブドウ?」って思いますよね。
ベリーA それとも 巨峰
カミエビ
じつはこれ アオツヅラフジ というつる植物の実なんです。
別名 カミエビ
実の付き方・粉まで吹いた色形
大きさを言わずに写真だけ見せると
「ブドウ?」って思いますよね。
アオツヅラフジ アオツヅラフジ科
学名:Cocculus trilobus 別名:カミエビ
一年目のツルが青いことから来た名前
蔓や根はモクボウイ(木防已)という漢方の生薬に使われる
別名のカミエビは白く吹いた粉をカビとみて、カビの付いたブドウの意味
(エビはブドウの古い言い方)
Posted by おっとしぃ at 05:23│Comments(5)
│風景
この記事へのコメント
こんにちは。
暖かいので季節はずれの巨峰?かと思いました^^
美味しそうに見える実ですが、食べられるんでしょうか?
マズイのかな…Σ(・口・)
美味しかったら食べるんか?って話は、また別なんですけど…^^;
実=種フェチ?(というレッテルを貼られたけど認めてませんが…)
としては気になりますねd( ̄  ̄) ヾ(^o^;オイオイ・・・
暖かいので季節はずれの巨峰?かと思いました^^
美味しそうに見える実ですが、食べられるんでしょうか?
マズイのかな…Σ(・口・)
美味しかったら食べるんか?って話は、また別なんですけど…^^;
実=種フェチ?(というレッテルを貼られたけど認めてませんが…)
としては気になりますねd( ̄  ̄) ヾ(^o^;オイオイ・・・
Posted by ごまだんご
at 2009年12月15日 16:35

確かにベリーAみたい(´-∀-`;)
口に入れても大丈夫?
口に入れても大丈夫?
Posted by 3000nen at 2009年12月15日 21:08
■ ごまだんご さん
気になりますよね~
ものの本によりますと、「不味い」
一説によると「有毒」
だそうで、試食していません <(_ _)> あしからず。
気になりますよね~
ものの本によりますと、「不味い」
一説によると「有毒」
だそうで、試食していません <(_ _)> あしからず。
Posted by おっとしぃ at 2009年12月16日 12:11
■ 3000nen さん
お忘れでしょうか? prato caféさんで出された宿題。
あの実のカタマリですわ。
口に入れたらあんまり大丈夫じゃないような気がしますナ。
お忘れでしょうか? prato caféさんで出された宿題。
あの実のカタマリですわ。
口に入れたらあんまり大丈夫じゃないような気がしますナ。
Posted by おっとしぃ at 2009年12月16日 12:18
あぁ~
あれですかなるほどv
あれですかなるほどv
Posted by 3000nen
at 2009年12月17日 21:48
