スイレン モネ風に
2009年06月24日
モネ風の睡蓮
睡蓮の咲いている池で
写真を撮ってみました
そのままでは面白くないので
JTrimでいじって
モネの睡蓮風にしてみました
写真を撮ってみました
そのままでは面白くないので
JTrimでいじって
モネの睡蓮風にしてみました
睡蓮とは
この方の記事にもあるように
本名は「ヒツジグサ」(未草)
学名:Nymphaea(スイレン科スイレン属)
未の刻(午後2時)頃に花を咲かせることから、ヒツジグサと名が付いたとされています。
ヒツジグサの栽培された時の呼び名がスイレン(睡蓮)
植物図鑑にはヒツジグサで載っていることが多く
スイレンで探しても記事がないので、驚かれる人も多いと思います。
(科名・属名まで、スイレンを使っていながら、種名はヒツジグサなんだものなぁ)
もちろん おっとしぃもその一人でした
元の画像はこちら
睡蓮
本名は「ヒツジグサ」(未草)
学名:Nymphaea(スイレン科スイレン属)
未の刻(午後2時)頃に花を咲かせることから、ヒツジグサと名が付いたとされています。
ヒツジグサの栽培された時の呼び名がスイレン(睡蓮)
植物図鑑にはヒツジグサで載っていることが多く
スイレンで探しても記事がないので、驚かれる人も多いと思います。
(科名・属名まで、スイレンを使っていながら、種名はヒツジグサなんだものなぁ)
もちろん おっとしぃもその一人でした

おっとしぃ 普段の勉強が大事やねぇ
元の画像はこちら
睡蓮
Posted by おっとしぃ at 05:38│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは(^0^)
ひつじぐさ・・・知りませんでした(汗)
睡蓮と呼んでました(^^)
ブログって勉強になりますね(^0^)
こんな 絵画やフォトが撮れたらいいですよね~♪
ひつじぐさ・・・知りませんでした(汗)
睡蓮と呼んでました(^^)
ブログって勉強になりますね(^0^)
こんな 絵画やフォトが撮れたらいいですよね~♪
Posted by さすけ
at 2009年06月25日 00:45

■ さすけ さん
ひつじぐさ・ひつじぐさって調べていたら睡蓮とわかりまして・・・
な~んも知らんと睡蓮と呼んでいた自分がいました (汗
おはずかしいこってす。
知ったか・・ は止めとかんといけませんなぁ (*_*)アセアセ
ひつじぐさ・ひつじぐさって調べていたら睡蓮とわかりまして・・・
な~んも知らんと睡蓮と呼んでいた自分がいました (汗
おはずかしいこってす。
知ったか・・ は止めとかんといけませんなぁ (*_*)アセアセ
Posted by おっとしぃ
at 2009年06月26日 05:50

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |