プリンターのインクが・・・
2009年06月11日
雨の一日
こんな日は溜った仕事を片づけようとPCに向かいました。
やっとこさ、入力も終わり後は印刷するだけ。
ところが・・・
プリンターが動かない
インク切れのランプが点滅中。
やむなくインクを買いにいきました。

左は正規品・右は互換品
価格は1150~1280円に対して800円程度
あなたならどちらを買いますか?
こんな日は溜った仕事を片づけようとPCに向かいました。
やっとこさ、入力も終わり後は印刷するだけ。
ところが・・・
プリンターが動かない

インク切れのランプが点滅中。
やむなくインクを買いにいきました。
左は正規品・右は互換品
価格は1150~1280円に対して800円程度
あなたならどちらを買いますか?
互換品の品質に何ら問題はないって聞くし、でもちょっと心配なので…
二回に一回程度の使用に抑えています。
それにしても
消耗品のインクがとっても、とっても、すごく、すご~く
「高くつく」と思ってしまうのは、私だけ?
二回に一回程度の使用に抑えています。
それにしても
消耗品のインクがとっても、とっても、すごく、すご~く
「高くつく」と思ってしまうのは、私だけ?
Posted by おっとしぃ at 05:27│Comments(8)
この記事へのコメント
わたしもプリンター本体よりインク代の方がずっとずっとお高くついてます。使い終わったカートリッジ なぜかすてるのに勇気がいります
Posted by なつばて at 2009年06月11日 05:45
おはようございます (^0^)
インク・・・家計的には高いと思います。・゚・(ノД`)・゚・。
お給料日を待って 買いに行ったりします(笑)
左は正規品・右は互換品
まとめて買うとき等は ほんとに悩んでしまいます。
インク・・・家計的には高いと思います。・゚・(ノД`)・゚・。
お給料日を待って 買いに行ったりします(笑)
左は正規品・右は互換品
まとめて買うとき等は ほんとに悩んでしまいます。
Posted by さすけ
at 2009年06月11日 07:21

■ なつばて さん
やっぱり・・・
お宅もそうですか。
本体を安くして、消耗品で稼ぐ。
こんなビジネスモデルを採用している限りインクは安くならないんだろうなぁ
やっぱり・・・
お宅もそうですか。
本体を安くして、消耗品で稼ぐ。
こんなビジネスモデルを採用している限りインクは安くならないんだろうなぁ
Posted by おっとしぃ
at 2009年06月11日 20:23

■ さすけ さん
>お給料日を待って 買いに行ったりします
仕事で使ってるので、そういう訳にもいかず (泣
ホンマ、悩みまっせ。
>お給料日を待って 買いに行ったりします
仕事で使ってるので、そういう訳にもいかず (泣
ホンマ、悩みまっせ。
Posted by おっとしぃ
at 2009年06月11日 20:26

★互換品のインクを使ってえらい目に遭いましたワ。
今は互換品ですが、サンワサプライの詰め替えインクを使ってます。
今のところ快調快調。
ほな
今は互換品ですが、サンワサプライの詰め替えインクを使ってます。
今のところ快調快調。
ほな
Posted by 水鏡サ at 2009年06月11日 22:37
■ 水鏡サ さん
互換品はどうしても当たり外れがあるようですね。
詰め替えインク、ヘタしたら詰め替える時に手ぇ汚しません?
互換品はどうしても当たり外れがあるようですね。
詰め替えインク、ヘタしたら詰め替える時に手ぇ汚しません?
Posted by おっとしぃ
at 2009年06月12日 05:02

正規品でない商品を使ったことがありますが、プリンタがインクを
認識してくれない・・・、というトラブルが続発。結局、正規品に戻しました。
認識してくれない・・・、というトラブルが続発。結局、正規品に戻しました。
Posted by mattari
at 2009年06月14日 20:15

■ mattari さん
うまいこといく時も多いんですけどね。
メーカー・機械同士の相性もあるんでしょうけれど
うまい事行かないときがあるのも本当です。
できれば安いコストで使いたいもんです。
うまいこといく時も多いんですけどね。
メーカー・機械同士の相性もあるんでしょうけれど
うまい事行かないときがあるのも本当です。
できれば安いコストで使いたいもんです。
Posted by おっとしぃ
at 2009年06月15日 18:27
