柏餅を作る

2009年06月02日

柏餅を作る柏餅を作る

つっても、サイがですが・・・   なにか?

おっとしぃも協力はしてるんですよ。

邪魔にならないように、おとなしくして待ってましたからね。
柏餅を作る

餅粉を溶いて、お団子にして湯がいて

柏餅を作る

湯がきあがったらすりこぎで突いて餅にします。
(あっ。すりこぎで突くのはおっとしぃがしました。)

柏餅を作る

つきあがった餅を小分けして、アンコをつつんで
(このアンコも自家製です。)

柏餅を作る

サンキラ(サルトリイバラ)の葉で包んで、蒸したら出来上がり。
(聞いて・聞いて。 このサンキラの葉っぱ。取ってきたのはおっとしぃ。)

出来上がりニコニコ
柏餅を作る

いっただきま~す メロメロ
昔作っていた、サンキラの葉っぱで包んだ柏餅

食べた~いの要求にサイが応えてくれました。


サイの一言

う~ん。
少し蒸しすぎた・・・ ガーン
今度作る時はもう少し気をつけよう。

いえいえ。
おいしゅうございました。ワーイ

また作ってね。ハート ワクワク



Posted by おっとしぃ at 19:46│Comments(8)
この記事へのコメント
へぇ~サルトリイバラの葉っぱで作るんですか?

初めて聞いた…
Posted by 3000nen at 2009年06月02日 19:52
こんばんは (^0^)

これこれ~~~この葉っぱ(^^)
祖母と柏餅を作る時は・・苫編の山に登って
この葉っぱを取ってきてから作りました。
祖母ももう亡くなり、この葉っぱももう見なくなって
記憶の片隅に行ってました。
まだ あるんですね(^0^)懐かしい~♪
Posted by さすけさすけ at 2009年06月02日 20:29
★そうそう!この葉っぱ!!!
うちのおばあちゃんの作る柏餅はこの葉っぱでした。
なんか知らんけど、嬉しぃなぁ~!

ほな!
Posted by 水鏡サ at 2009年06月02日 21:19
■ 3000nen さん

えっ。はじめて聞いた? \(◎o◎)/コリハ ビックリ
この辺では、結構一般的でおま。

和菓子屋さんでも使っていましたよお。

最近では見かけることも少なくなりましたが・・・
Posted by おっとしぃおっとしぃ at 2009年06月03日 05:15
■ さすけ さん

そうですよね~ (^。^)
懐かし~ぃ この感じ。

サンキラの葉っぱの柏餅
うまかった(馬勝った、牛負けた)っす。
Posted by おっとしぃおっとしぃ at 2009年06月03日 05:24
■ 水鏡サ さん

3×××nenさんは「知らんかっとってん」ちゅうて言わはるし、
ワテとこだけやろかって心配しましたがな。

よかった、懐かしい・嬉しいって言ってくれる人の方が多くって。
Posted by おっとしぃおっとしぃ at 2009年06月03日 05:28
なつかし~~です。
うちのほうは、柏餅言わずに「ちまき」いうてました。
今はちまきって、これやないですね。
でも子供の頃、これを「おちまき」といってました、絶対!

ところで、おっとしいさんは昭和の半分目くらいのお生まれ?
Posted by はっちゃんはっちゃん at 2009年06月03日 12:54
■ はっちゃん さん

えっ? ちまき? 
そう呼んでたんですか。しっ、知らんかっとった( ..)φメモメモ

昭和の半分目・・・
まっ、そんなもんですわ。
Posted by おっとしぃおっとしぃ at 2009年06月04日 05:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。