そろそろ考えなくっちゃ
2017年05月03日
いやいや、まだ早いでしょう。
そういうのを「油断」というんだよ。
備えあれば患いなしって言うでしょ。
これを見た時の会話です。
坂道の手すり

なるほど
たしかに、足腰は弱ってきています(当社比)
でも、ここまでの用心はまだいいでしょう。
そういうのを「油断」というんだよ。
備えあれば患いなしって言うでしょ。
これを見た時の会話です。
坂道の手すり
なるほど
たしかに、足腰は弱ってきています(当社比)
でも、ここまでの用心はまだいいでしょう。
日々勉強です
2017年04月21日
モクレンの花を撮るべし。
いざ撮っていると、家のご主人とバッタリ。
(実は、この方小学校時代の恩師)
「先生、この花はモクレンですよね」
「そう、モクレンなんだけど今年は少し花が遅いね
昔はこの花のつぼみを『ぼくひつ』と言ってたんだよ」
「ぼくひつって木の筆と書くんですか」
「そう、もうあんまり言わなくなったけどね」
「いやぁ、勉強になりますぅ」
木 筆

家に帰って、詳しく調べてみました。
木筆(もくひつ・ぼくひつ)
① 柳などの枝先を焼き焦がして、下絵をかくのにもちいるもの
② 鉛筆
③ コブシ(辛夷)の異名 [節用集]
あれ?
先生、コブシはモクレンとは似てるけど、別物ですよ。
いざ撮っていると、家のご主人とバッタリ。
(実は、この方小学校時代の恩師)
「先生、この花はモクレンですよね」
「そう、モクレンなんだけど今年は少し花が遅いね
昔はこの花のつぼみを『ぼくひつ』と言ってたんだよ」
「ぼくひつって木の筆と書くんですか」
「そう、もうあんまり言わなくなったけどね」
「いやぁ、勉強になりますぅ」
木 筆
家に帰って、詳しく調べてみました。
木筆(もくひつ・ぼくひつ)
① 柳などの枝先を焼き焦がして、下絵をかくのにもちいるもの
② 鉛筆
③ コブシ(辛夷)の異名 [節用集]
あれ?
先生、コブシはモクレンとは似てるけど、別物ですよ。
メガネを新調しました
2017年04月19日
少しメガネの具合が悪くなってきて
(ほんの少し、手前が見にくくなったり、新聞が見にくくなったりで
決して老眼が進んだという事ではないのです)
メガネを新調することにしました。
メガネ屋さんで見え方の検査をしてみると
なんと、乱視が少し入っているといわれました。
今まで近視はあっても、乱視は入っていなかったので驚きです。
道理で、新聞が見えなくなったはずだ・・・
新調メガネ

比較

奥が以前のメガネ
少しだけスリムになっているのが判りますか?
手元がはっきり見えるだけではなくって、風景も何やらくっきりと見えます。
大げさに言えば
生まれ変わったような感覚です。
まだまだ元気に過ごせそうです。
(ほんの少し、手前が見にくくなったり、新聞が見にくくなったりで
決して老眼が進んだという事ではないのです)
メガネを新調することにしました。
メガネ屋さんで見え方の検査をしてみると
なんと、乱視が少し入っているといわれました。
今まで近視はあっても、乱視は入っていなかったので驚きです。
道理で、新聞が見えなくなったはずだ・・・
新調メガネ
比較
奥が以前のメガネ
少しだけスリムになっているのが判りますか?
手元がはっきり見えるだけではなくって、風景も何やらくっきりと見えます。
大げさに言えば
生まれ変わったような感覚です。
まだまだ元気に過ごせそうです。
18きん
びっくり 連発
2017年03月14日
以前に(2月24日)青森ナンバーの車を見た記事を書きましたが
今回は、一日の昼と夜に見たナンバーのお話です。
昼

ナンバー

夜

ナンバー

昼見た車だけだと
「遠いところから来たんだねぇ」で済むんですが
夜にも見ると、
「今日はなにかあったっけ?」となってしまいます。
参考までに
多摩ナンバー : 東京都の内、多摩地域内(別ナンバーの地区あり)
品川ナンバー : 東京23区の内、中央区、千代田区、港区、品川区、大田区、渋谷区、目黒区、世田谷区、その他支庁
ちなみに、おっとしぃは「姫路ナンバー」です。
今回は、一日の昼と夜に見たナンバーのお話です。
昼
ナンバー
夜
ナンバー
昼見た車だけだと
「遠いところから来たんだねぇ」で済むんですが
夜にも見ると、
「今日はなにかあったっけ?」となってしまいます。
参考までに
多摩ナンバー : 東京都の内、多摩地域内(別ナンバーの地区あり)
品川ナンバー : 東京23区の内、中央区、千代田区、港区、品川区、大田区、渋谷区、目黒区、世田谷区、その他支庁
ちなみに、おっとしぃは「姫路ナンバー」です。
パンクしたら
2017年02月27日
タイヤがパンクして、ぺっしゃんこ。
苦労して予備のタイヤに履き替えて
ガソリンスタンドに持ち込んでみると
「よう、チビてまっせ。タイヤ交換しなはれ」
この一言でタイヤ交換に決定。

ジャッキアップしてタイヤを外し

新しいタイヤに付け替えて

装着
タイヤが新しくなったおかげで、運転が楽になったように思います。
地球にやさしい運転を心がけていきます。
お財布にはやさしくないんですけどね (+ヘ+)
苦労して予備のタイヤに履き替えて
ガソリンスタンドに持ち込んでみると
「よう、チビてまっせ。タイヤ交換しなはれ」
この一言でタイヤ交換に決定。
ジャッキアップしてタイヤを外し
新しいタイヤに付け替えて
装着
タイヤが新しくなったおかげで、運転が楽になったように思います。
地球にやさしい運転を心がけていきます。
お財布にはやさしくないんですけどね (+ヘ+)
びっくり
2017年02月24日
めったに見ないものを見てしまいました。
何という事もない車ですが

よぅく見ると

青森ナンバー
ここまで、遠い地域のナンバーを見たのは初めてです。
高速道路を乗り継いでも最短14時間は(休息無しで)かかります。
しかも軽四で・・・
途中フェリーを利用したら二泊三日の長旅になります。
すごい!の一言です。
もっとも、息子も「神戸ナンバー」で東北を走り回っているので
同じような条件ですなぁ。
何という事もない車ですが
よぅく見ると

青森ナンバー
ここまで、遠い地域のナンバーを見たのは初めてです。
高速道路を乗り継いでも最短14時間は(休息無しで)かかります。
しかも軽四で・・・
途中フェリーを利用したら二泊三日の長旅になります。
すごい!の一言です。
もっとも、息子も「神戸ナンバー」で東北を走り回っているので
同じような条件ですなぁ。
タグ :青森ナンバー
半円
2016年09月04日
車のリアウインドゥ
そこに黄色い線が入ってますよね。
リアウインドゥデフォッガーと言って窓の曇りを熱で除去するためのものです。
私の思い込みでしょうか?
横に(水平に)線が入っているものと信じていました。
こんなふうにね

こんなふうにも

ところが
駐車場で見た車
半円形に線が入っていました。
これが半円形

車は「BMA」のX-3
高級車だからでしょうかね???
そこに黄色い線が入ってますよね。
リアウインドゥデフォッガーと言って窓の曇りを熱で除去するためのものです。
私の思い込みでしょうか?
横に(水平に)線が入っているものと信じていました。
こんなふうにね
こんなふうにも
ところが
駐車場で見た車
半円形に線が入っていました。
これが半円形
車は「BMA」のX-3
高級車だからでしょうかね???
チョロQ
2016年08月18日
交差点で信号待ちで止まっていると
対向車線に大型の牽引車両が進入してきました。
大型車両

アレ!
なんか変・・・
横まで来たところでよく見ると
横 顔

変だと思ったのも道理
後ろについているはずの牽引車両がありませんでした。
なんだか「チョロQ]に見えました (*^m^*)
対向車線に大型の牽引車両が進入してきました。
大型車両
アレ!
なんか変・・・
横まで来たところでよく見ると
横 顔
変だと思ったのも道理
後ろについているはずの牽引車両がありませんでした。
なんだか「チョロQ]に見えました (*^m^*)
緊急事態
2016年07月06日
昨日
P.C.が故障しまして急きょ修理したものの・・・
大事なデータ類は別に保管していたのでいいのですが
ウエブ関係は全滅。
だもんで、ブックマークに登録していた皆様の処へお伺いできなくなりました。
こちらを訪れてくださったら、「置手紙」をポチってくださるようお願いいたします。
(ブックマークに登録させていただいて、後日訪問させていただきます)

特に意味もなく「イトトンボ」です。
P.C.が故障しまして急きょ修理したものの・・・
大事なデータ類は別に保管していたのでいいのですが
ウエブ関係は全滅。
だもんで、ブックマークに登録していた皆様の処へお伺いできなくなりました。
こちらを訪れてくださったら、「置手紙」をポチってくださるようお願いいたします。
(ブックマークに登録させていただいて、後日訪問させていただきます)
特に意味もなく「イトトンボ」です。
ビルのまちに ガオー
2016年03月27日
♪ ビルのまちに ガオー
夜のハイウエーに ガオー
ダダダダ ダーンと たまがくる
ババババ バーンと はれつする
ビューンと 飛んでく 鉄人28号
こんな歌(鉄人28号)をご存知ですか?
よく似た顔

鉄人28号というよりは
その前作の鉄人27号に似ています。
でも
鉄人28号のように
ビルのまちをガオーとばかりに走ります。
ロードローラー(road roller)は無骨な顔が多いのですが
その中でコイツはイケメンです。
働く車は魅力的です。
夜のハイウエーに ガオー
ダダダダ ダーンと たまがくる
ババババ バーンと はれつする
ビューンと 飛んでく 鉄人28号
こんな歌(鉄人28号)をご存知ですか?
よく似た顔
鉄人28号というよりは
その前作の鉄人27号に似ています。
でも
鉄人28号のように
ビルのまちをガオーとばかりに走ります。
ロードローラー(road roller)は無骨な顔が多いのですが
その中でコイツはイケメンです。
働く車は魅力的です。
季節の変わり目
2016年03月17日
最低気温2℃
最高気温18℃
こんな一日の変化でも、季節のせめぎ合いを感じますなぁ。
着膨れ雀・軽装雀

雀も気の早いのは軽装で
慎重なのは着ぶくれのまま
この時期服装に困ってしまいます。
おかげでおっとしぃは鼻風邪でグスグス言っとります。
最高気温18℃
こんな一日の変化でも、季節のせめぎ合いを感じますなぁ。
着膨れ雀・軽装雀
雀も気の早いのは軽装で
慎重なのは着ぶくれのまま
この時期服装に困ってしまいます。
おかげでおっとしぃは鼻風邪でグスグス言っとります。
タグ :雀
足の爪をはがしました
2016年02月01日
二週間ほど前に裸足で階段を踏み外しました。
足の親指の生爪を思いっきりはがして、痛い痛い。
押さえつけて、テーピングでごまかしていたのですが
爪の中で化膿してきて完全に浮いた状態になりました。
とうとう、今日爪がはがれて・・・
スッキリしたというのが本音です。
だって、足を出すたびに痛かったんだもの。
悪趣味ですが、はがれた爪の写真
(グロにつき閲覧注意) 続きを読む
足の親指の生爪を思いっきりはがして、痛い痛い。
押さえつけて、テーピングでごまかしていたのですが
爪の中で化膿してきて完全に浮いた状態になりました。
とうとう、今日爪がはがれて・・・
スッキリしたというのが本音です。
だって、足を出すたびに痛かったんだもの。
悪趣味ですが、はがれた爪の写真
(グロにつき閲覧注意) 続きを読む
タグ :爪をはがす
結婚記念日につき
2015年11月17日
11月16日
何回目かの結婚記念日
こんなケーキでお祝いをしました。

二人でお互いに
「よく今まで持ったものだね」
「これからもよろしく」
と言い合いながら、おいしくいただきました。
何回目かの結婚記念日
こんなケーキでお祝いをしました。
二人でお互いに
「よく今まで持ったものだね」
「これからもよろしく」
と言い合いながら、おいしくいただきました。
新しい手帳
2015年11月14日
11月も半ばになって、2016年用の新しい手帳を買いました。
日々の記録を記入していきます。
手 帳

スマホに変えて、少し使用度合いは減りましたが
まだまだ一覧性や記入の速さは捨てがたいものがあります。
これからデータやら、(来年の)予定やら書き加えて
使い始めるまで少々時間はかかりますが
アナログもいいものです。
日々の記録を記入していきます。
手 帳
スマホに変えて、少し使用度合いは減りましたが
まだまだ一覧性や記入の速さは捨てがたいものがあります。
これからデータやら、(来年の)予定やら書き加えて
使い始めるまで少々時間はかかりますが
アナログもいいものです。
110
2015年10月30日
110と言っても、警察ではありません。
走行距離が110110kmになったもので
つい、アップしてしまいました。
証拠写真

人生を預けて(?)走ってくれる車
大きな事故もなく、よくぞ走ってくれました。
これからも大事に走るからね、ヨロシク。
この写真は走行中に撮ったのではありません
距離が近づいてきたので駐車場所を探して駐車して撮りました。
念のため ^^
走行距離が110110kmになったもので
つい、アップしてしまいました。
証拠写真
人生を預けて(?)走ってくれる車
大きな事故もなく、よくぞ走ってくれました。
これからも大事に走るからね、ヨロシク。
この写真は走行中に撮ったのではありません
距離が近づいてきたので駐車場所を探して駐車して撮りました。
念のため ^^
勉強になります
2015年08月30日
加古川北公民館で「はりま歴史街道物語」という講座が開催されています。
昨日29日は第二回「播磨風土記」の講座でした。

播磨風土記の加古郡の部を取り上げた講座で
身近な地域の事が1300年前から伝えられていることにあらためて感動しました。
地域を知るっておもっそい(おもしろい)
昨日29日は第二回「播磨風土記」の講座でした。
播磨風土記の加古郡の部を取り上げた講座で
身近な地域の事が1300年前から伝えられていることにあらためて感動しました。
地域を知るっておもっそい(おもしろい)
新しくしました
2015年08月26日
めがね

新しくしました。
形も色も前のとほぼ同じ
だもんで
かわりばえしないわねぇ
と言われてしまいました。
ツルの部分が柔らかくなって
曲げても元に戻るようになってるんですけれどね。
新しくしました。
形も色も前のとほぼ同じ
だもんで
かわりばえしないわねぇ
と言われてしまいました。
ツルの部分が柔らかくなって
曲げても元に戻るようになってるんですけれどね。
タグ :めがね
エッ? 私?
2015年06月23日
昨日22日(月曜日)
おもいがけずにサイと神戸へ行くことになりまして
まずは、腹ごしらえ
大丸9階の「与太呂」でお昼ごはん


この後買い物に回ったわけですが
当然に荷物は私の両腕に・・・
帰りの電車で
よほど、ヨボヨボのじいさんに見えたんでしょうね
(事実、買い物に付き合って疲れてはいましたが)
二十歳前後の若者が「どうぞ」と立ち上がって席を譲ってくれたんですよ。
エッ? 私に言ってるの?
納得できずにきょろきょろしていると
周りに居た人も(老人に遠慮したのか)だれも座りません。
「アッ、ど、どうも」つっかえながら座らせてもらいました。
座ってから一句浮かびました。
譲られて 納得できんが 座っとく
(まだ若いはずなんだけどなぁ、でも譲られてんだから立ったままってのもなぁ)
電車で席を譲られるという初体験でした。
おもいがけずにサイと神戸へ行くことになりまして
まずは、腹ごしらえ
大丸9階の「与太呂」でお昼ごはん

この後買い物に回ったわけですが
当然に荷物は私の両腕に・・・
帰りの電車で
よほど、ヨボヨボのじいさんに見えたんでしょうね
(事実、買い物に付き合って疲れてはいましたが)
二十歳前後の若者が「どうぞ」と立ち上がって席を譲ってくれたんですよ。
エッ? 私に言ってるの?
納得できずにきょろきょろしていると
周りに居た人も(老人に遠慮したのか)だれも座りません。
「アッ、ど、どうも」つっかえながら座らせてもらいました。
座ってから一句浮かびました。
譲られて 納得できんが 座っとく
(まだ若いはずなんだけどなぁ、でも譲られてんだから立ったままってのもなぁ)
電車で席を譲られるという初体験でした。
れんげ畑
2015年04月30日
ゴールデンウィークも始まって
外遊びにはいい時期です。
れんげ畑

知り合って間もない頃
サイがこういいました。
「子供のころ、この時期になると母の実家に行って
目の前のれんげ畑にござを引いて従妹とままごと遊びをしたもんだわ
最近れんげ畑が少なくなったように思うけれど、やっぱり温暖化とかの影響なの?」
どうやら、れんげは種を買って蒔いているとは知らなかったようです。
そう言ってやると
「ええっ? 知らなかった、でもどうして?」
もちろん、よく茂った頃に鋤きこんで緑肥にするんです。
れんげの花

中には変り種もいて
白いれんげ

広いれんげ畑に一輪だけ咲いていました。
どこにも変化を求めるヤツはいるものです。
外遊びにはいい時期です。
れんげ畑
知り合って間もない頃
サイがこういいました。
「子供のころ、この時期になると母の実家に行って
目の前のれんげ畑にござを引いて従妹とままごと遊びをしたもんだわ
最近れんげ畑が少なくなったように思うけれど、やっぱり温暖化とかの影響なの?」
どうやら、れんげは種を買って蒔いているとは知らなかったようです。
そう言ってやると
「ええっ? 知らなかった、でもどうして?」
もちろん、よく茂った頃に鋤きこんで緑肥にするんです。
れんげの花
中には変り種もいて
白いれんげ
広いれんげ畑に一輪だけ咲いていました。
どこにも変化を求めるヤツはいるものです。