葭始めて生ず

2016年04月20日

今日は七十二候の一つ「葭始めて生ず」(あしはじめてしょうず)

二十四節気の一つ穀雨が今日から始まりますが
(詳しくはこの方のページをどうぞ⇒

更に三等分した七十二候では今日から「葭始めて生ず」

春も終盤にさしかかり様々な命が芽吹き、草花が順々に咲き、鳥が渡り…
季節はすっかり次の命を育む(はぐくむ)用意ができたころ
水辺の葭(あし)がすっくと姿をあらわし始めます。


葭始めて生ず


葭の姿は日々高くなり、太陽へとどくぞとばかりに成長していきます。


 
あし [1] 【葦▼・蘆▼・葭▼】
イネ科の多年草。
温帯および暖帯に広く分布し,水辺に自生する。
地下の長い根茎から高さ2メートル 以上に達する稈(かん)(茎)を出し,群生する。
葉は二列に互生し,ササの葉に似る。
秋,ススキに似た大きな穂を出す。
稈は簾(すだれ)やよしずにする。

「あし」が「悪し」に通ずるのを忌んで,「よし」ともいう。
三省堂 大辞林より


同じカテゴリー(季節の行事)の記事画像
なごりの・・・
五月五日といえば
一人ですよ
謹賀新年
枝豆日記 その2
枝豆日記
同じカテゴリー(季節の行事)の記事
 なごりの・・・ (2021-05-08 11:11)
 五月五日といえば (2021-05-05 18:35)
 一人ですよ (2021-04-02 17:16)
 正月三日、盆二日、祭は一日、せがないな (2021-01-04 13:26)
 謹賀新年 (2021-01-01 10:41)
 枝豆日記 その2 (2020-06-25 18:49)

Posted by おっとしぃ at 12:04│Comments(0)季節の行事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。