散るも悲し、流るも悲し

2016年04月06日

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響あり

娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす…
平家物語




行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず

よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとゞまることなし
 方丈記. 鴨長明.




日本の文学は「もののあわれ」を中心にしてきました。

この心性をもっとも表している花はなんといっても「桜」でしょう。

あでやかに咲き誇り

潔く散っていく

そこに日本の象徴としての存在感を読み取る事ができます。


散る花
散るも悲し、流るも悲し



そして

流れ行く花
散るも悲し、流るも悲し
桜の時期もあと少し

こころゆくまで堪能しましょう。



同じカテゴリー(いきもの;花とか)の記事画像
つつじが咲き始めました
秋見っけ
咲きました
烏と雀、その間 : 忘れていました
烏と雀、その間
あ、桜が咲いてる
同じカテゴリー(いきもの;花とか)の記事
 つつじが咲き始めました (2021-04-14 21:38)
 秋見っけ (2020-09-17 11:34)
 咲きました (2020-08-02 13:06)
 烏と雀、その間 : 忘れていました (2020-05-16 10:23)
 烏と雀、その間 (2020-05-15 17:20)
 あ、桜が咲いてる (2020-04-06 18:47)

Posted by おっとしぃ at 09:34│Comments(0)いきもの;花とか
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。