疑問解消

2014年02月11日

田舎の旧家で時たま見かける石造物

???
疑問解消


左側の杯を伏せたようなものは餅つきの石臼

右側の不思議な形をした石は ???(ハテナ?)


長いこと見当もつかずにいました。



ようやっと分かったのは小野好古館に行ったときです。

展示物
疑問解消



この写真のここ                              ↓↓↓
疑問解消


おんなじような形をしています。
(こちらは、プラスチックでしたが)
ねっ
おんなじような形でしょ
疑問解消



で、結局何に使われていたものか・・・
穀物(米)の精米に使われていたんです。

疑問解消


横棒の右端に乗っかって
(左側が上がります)
足を離すと、左側が下に落ちて
石臼に入れた玄米に当たる。
その繰り返しで玄米が、白米に精米される。

そんな道具の一部だったんです。

長いことの疑問が解消されました。


同じカテゴリー(構造物)の記事画像
暗渠探検
工事中
謎の石造物
ポスト交換
火遊び
腕用消防ポンプ
同じカテゴリー(構造物)の記事
 暗渠探検 (2019-02-17 05:00)
 工事中 (2018-03-21 14:50)
 謎の石造物 (2017-03-11 13:01)
 ポスト交換 (2016-11-23 07:51)
 火遊び (2015-11-23 11:19)
 腕用消防ポンプ (2015-04-20 05:57)

Posted by おっとしぃ at 06:22│Comments(2)構造物
この記事へのコメント
おはようございます。

なるほど、私も、すっきりしました。
Posted by 和 at 2014年02月12日 03:34
◆ 和 さん

コメントありがとうございます。
>なるほど、私も、すっきりしました。
とおっしゃるからには、この「石造物」を御存知だったのですね。
たまに、家の庭先などに放置されているので気にはなっていましたが
ようやっと分りました。
実際に使われているのを見たことが無かったので悩みのタネでした。
ああすっきり。
Posted by おっとしぃおっとしぃ at 2014年02月13日 12:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。